Coffee Filter ☕


「人間と言うのは実に コーヒーの
 フィルターに似ていると思わないか」

「コーヒーフィルターですか」

「そう 例えばの話だがね
 フィルターそのものは 我々人間
 中身のコーヒーの粉は知識の量」

「ふむふむ」

「そして上から注ぐ熱湯は それらの
 知識をアウトプットするのに使う
 時間や労力である訳だ」

「なるほど」

「素直なもので 熱湯を注がなければ
 いつまで経ってもコーヒーには
 ありつけない 注げばその分
 コーヒーは出来上がるのだ」

「知識や見聞を集めただけでは
 形にはなりませんよね」

「その通り! もちろん
 フィルターだって繰り返し使えば
 粉が詰まってしまって 上手く
 コーヒーがドリップ出来ない」

「たまには頭の中を整理する…
 フィルターを掃除したり取り替えたり
 視点を変える事も時として
 必要不可欠ではありますね」

「わかっているじゃあないか
 人によるがアウトプットにかかる
 時間も労力も違うし キャパも違う
 そんな中人間は各々好きなように
 自分の求める最高の一杯を
 ドリップし続けるのかも知れないね」

「先生 どちらへ?」

「少しフィルターの掃除に
 喫茶店へ行ってくるよ」

「それはいけません先生
 今日中に原稿を頂く約束ですからね」


〈あとがき〉
ここまで読んでくださり
誠にありがとうございます…✨

思いつきで走り書きした駄文でしたが
もし声に起こしたい方が居ましたら
「#凪波うしお」をつけて下されば
自由にお使い頂いて構いません

お粗末様でした✨🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?