見出し画像

秋の味覚だ!スイートポテト作ったよ!


 えっと、「おったん」です。
 やっとサツマイモが安く出回る時期が来ましたよ!
 ということで、おったんたちも早速サツマイモを買いに。
 地域にある道の駅みたいなお店でサツマイモ大きめのもの5本入りを380円(税込)でゲット!

 さっそく、家に帰って1本は焼き芋、2本は大学いもにしたわけですが、残り2本の芋をどうするかな~と悩んでて、結果、スイートポテトにすることにしました。
 ※途中の写真などを取り忘れていたので、間が文字だけになりますが、ご了承ください。

 材料はコチラ↓
 ■サツマイモ約500g
 ■卵黄2個(中くらいの大きさの卵)
 ■牛乳60ml(ただし、出来上がった芋の硬さによって量は調整します)。
 ■砂糖60g
 ■バター50g
   ※本来は生クリームがベストですが、今回はしっとりねっとりより少しホクホクした感じにしたいので、牛乳にしています。

 まず、サツマイモを濡れたクッキングタオル等に包み、その上からラップでしっかり包む。
 そしてレンジ500wで10~15分(指で押して簡単につぶれるぐらいやわらかくしてください。なので時間はあくまで目安で、サツマイモの状態に応じて時間を調節してください)。

 チンして、荒熱が取れたら、皮をむいて裏ごしするわけですが、これがまた面倒( ゚Д゚)。
 と、いうことでミキサーで牛乳を追加しながら一気にペーストに!

 ・・・・・しかし、しばらくチュイーンとまわしてたら、突然、ミキサーから煙が!(;^ω^)

 結果、ミキサーがお亡くなりになりました。
 

買ってからそんなに使用してなかったのに、壊れました(;^ω^)。工事現場のような音がすると評判のマジックブレット・・・しかもデラックスで買ったのに・・・ほんとにそんなに回数使ってないし、1回の使用も1分以内にしていたのに・・・。さようなら・・・

 バカな(; ・`д・´)・・・そんな・・・しかもこれ2代目なんですよね・・・。
 昔買ったのもあんまり使ってない状態で壊れていった・・・。
 まあ、さまざまなパーツ付いたデラックスの値段も10000円前後ですからね~。
 そうなると、本体だけで考えたら値段はそこまでないんだと思いますし・・・。
 結果、そのあたりの安いのとそこまで大差がないのかもしれませんね。

 ちょっと心が折れかけましたが、気を取り直して今度はペースト状になったサツマイモをボウルに入れたら、砂糖と常温で溶けたバター、卵黄をボウルに入れ(卵黄は焼く前に塗るので少しとっておく)、頑張ってネリネリします。

 しゃもじ等でずっとネリネリしていると、どんどんパン生地のようにまとまってきますので、それまでしっかり練ります。

 練ったら、好きな大きさと形にまとめたら、クッキングシートを敷いたオーブン用プレートに並べていきます。


ざっと形を作って並べました(^^♪

 で、今回は、焼き型というかそういうものを用意してなかったので、少し硬めになるよう水分が少なめになっています。
 牛乳の分量はあくまで「目安」です。
 また、牛乳のかわりに生クリームを使う場合は100mlから120mlぐらいを目安に使用すると良い感じになるかと。

 もっとやわらかくしっとり作りたいなら牛乳を100mlにするとかですね。
 そこらへんは臨機応変に調整してください。

 そしてこれに卵黄を塗っていきます。

卵黄を塗りました(^^♪

 そしてガスオーブンならだいたい180度あたりで、電気オーブン(電気コンベクションとか)なら200度ぐらいで15分程度焼きます。
 ※焼き加減などは様子を見ながら調整してください。

 で、完成。

卵黄の塗り方が雑だったですね(;^ω^)。もう少しきれいに塗ることをオススメします。

 スイートポテトながら、芋のほくほく感も味わえる程度の硬さのものが出来上がります。

 ん~「かんころ餅」と「スイートポテト」の中間のような味になりました。

 ちなみにかんころ餅とは長崎五島列島の郷土料理です。
 お餅とサツマイモを混ぜたものです。
 これが美味しいんですよ~。
 まあ、作っているところにもよりますが、基本的に焼くと、ねっとりとした食感と、サツマイモの甘さが楽しめます。
 おったんの大好物の一つです。
 こんなのですね↓

 今回作ったスイートポテトは外側はこのかんころ餅を焼いた時の外側の味わいに似て、中はホクホクとした食感がするように仕上げました。

 生クリームを使用した場合は、一気にスイートポテト寄りの味になりますので、そこらへんは好みで使ってくださいね。

 ・・・・・いや、かんころ餅、本当においしいですよ(; ・`д・´)
 これとなまり節がたまらんです。
 なまり節とはこんなの↓

 なんと言えばいいのか・・・やわらかいカツオ節?みたいな。
 少し生臭みはありますが、これを7mmぐらいにスライスしておにぎり食べながら食すると、まじで絶品!( ゚Д゚)

 しょうゆ味やみそ味などもありますので、食べたこと無い方は是非!
 ※ただし、生臭みは少しあります。刺身の臭み程度でも苦手な方は無理かも・・・。

 と、スイートポテト作ったという、自己満足の内容でした( ゚Д゚)。

 しっかし、おかげでミキサーを新たに取り寄せることになりました。
 スイートポテトを焼いてる間に泣く泣くミキサーをポチりました・・・・。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?