見出し画像

自分の部屋を持ち歩かない

電車の中では、スマホを見るよりも、人間観察をするほうが好きだ。

と、そう思ったのは案外最近の話で。

大好きな夏生さえりさんが、スマホのことを「持ち歩ける自分の部屋」と表現していたのがなんだか腑に落ちた。ただでさえ在宅で一日中家にいて、仕事が終わったって自分向けにレコメンドされたSNSの情報ばっかり見てるんだから、外に出た時くらい小さな部屋から出なくちゃと思って、電車ではスマホを閉じるようにしてみた。

あれ、そうか。なんだかマスクをしている風景が当たり前になってたけど、もう電車ではマスクを外している人も多いんだな、と気づく。人間の表情が見えてたのしい。

スマホ画面を横にして、完全に笑顔モードで何か見ているお姉さん。(可愛い)

コワモテなのに、ちいかわのうさぎのステッカーをスマホケースに入れてるお兄さん。(こちらも可愛い)

会社帰り、なぜかノリノリでエアギターをしているサラリーマン。めちゃくちゃノってるのに、周りの人はみんなスマホをいじっていて気づいていない(!)  ノリノリおにいさんの左手の薬指には指輪が。きみの旦那さん、めちゃくちゃ面白い人だね、と話してあげたい。何弾いてるんだろうなぁ、と考える。

人を見ていると安心するな。
心が通っているものを見ていたいな。

**

元気になりたくて、近所の花屋で自分用に買ったお花。たっくさん種類があるなかで、1本だけ可愛いなと思って手に取ったら、店員さんが親切に花の名前を書いてくれた。

リサリサというらしい。

なんと、奇しくも自分と同じ名前の子を連れて帰ってきてしまった。ちょっとでも長生きしておくれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?