見出し画像

これが私のお気に入りレシピだ!

ブラボーなかまちさんや、火辻さんのノートに触発されて私もお気に入りレシピを書いていくぞ〜!

基本的に私が作る料理は、めっちゃ時短か、めっちゃ面倒くさいのどっちか(我ながら極端)。
めっちゃ時短なのは、もうそのまんまでさっと作りたい時で、めっちゃ面倒くさいのは、面倒くさくてもいい!気になるから作る!!と言う時。とは言ってもこれは滅多にない。
最近だと数年前に自分でロールキャベツを作るべく巻き巻きしたくらい。

今回は、時短&ぜひ作ってみてほしいレシピを紹介します〜。

ほうれん草のマグロフレーク和え

多分私の中でこれが一番不動の時短レシピ。
実家の食卓で出てたのを再現(というほどでもないけど)して作っている。

作り方はめっちゃ簡単。

1、茹でたほうれん草を4、5センチ幅に切る。
2、汁気を少し切った缶詰のマグロフレークと和えたら完成。
  *お好みで白ゴマ振ると美味しいよ!
  *ほうれん草1束につき、缶詰1缶くらいの塩梅でOK!

マグロフレークの味だけで美味しいので、味付け不要でめっちゃ楽!
細切り人参追加すると彩りも良くていいです!
子供の頃は、ほうれん草苦手だったけど、これは不思議とよく食べていた。

小松菜のツナとおかか和え

この本に記載されていたレシピ。

小松菜さえ切っちゃえば、あとはレンジでチンすればいいのですごく楽。
レシピには玉ねぎも入ってるんだけど、面倒くさい時は玉ねぎ入れてない。
お休みにまとめて作り置き派の人にはこの本おすすめです〜!

小松菜と油揚げのごま生姜和え

ちょっと絞るのが面倒くさいけど、生姜が効いてて爽やかで美味しい!
おかげで生姜チューブ切らさないように気をつけるくらいよく作る。夏におすすめ!

たまに細切りした人参とか勝手に追加してるけど、彩りもいいし美味しい!

適当ポテトサラダ

私は毎朝卵かけごはんを食べている。
そのため毎週10個入りの卵を飼っているのだが、決まって数個余る。だが、それでいい!
なぜならこれを作るから!!

1、茹でた卵の殻を剥いて、マッシャーやフォークで潰す。
2、茹でた(もしくはレンジでチンして)じゃがいもも潰す。
3、潰した卵とじゃがいもに、マヨネーズ、塩、胡椒、マスタードをお好みの量入れて混ぜて完成!
 *みじん切りした玉ねぎを入れても美味しい!
  レンジで数十秒加熱すると辛味がちょっとマシになる気がする。
 *じゃがいもは小さめに切ってレンジで5分くらいチンすると、すぐ柔らかくなるよ!
 *お好みでハムやカリカリベーコン入れても美味しいよ!私はカリカリベーコン派!

卵を入れたポテトサラダってなんであんなに美味しんだろうね…。

ブロッコリーとゆで卵のごまおかかマヨサラダ

卵余ってて、ポテトサラダじゃない気分の時はこれ作る。

緑野菜のレシピ多めだな?と思ったあなた正解!
これは私の超個人的な所感なのだけども、緑黄色野菜食べていればまず大丈夫かなと思っている。その証拠になりやすい口内炎にならない。
なので、毎週ブロッコリーか葉物野菜+にんじんやトマト+好きな野菜+主食で献立組んでる。

大根カレー

大学生の時にたまたまテレビで観て作ったら、自分の中で大ヒットだった大根カレー。

私はガラムマサラ入れてないけど、普通に美味しい。
大根の下茹でがちょっと面倒くさいけども、その手間が惜しくないくらい大根しみしみになって美味しい。
これのおかげで私ってお出汁の味好きだったんだな…と気付き、おひたしとか作って食べるようになった。野菜が好きになったきっかけとも言える。
最近作ってないからまた作りたいな〜。

その他にも、きょうの料理や白飯.com、調味料サイトをよく参考にしている。
ここら辺参考にしてれば、まず間違いないとTwitterで教わったので!