靴のはなし。

自己紹介の次は靴について話していこうと思います。
 先天性内反足は、生まれつき足が内反している疾患です。骨の変形があるため履ける靴を見つけることが難しいです。今回は靴を探す時のことを書きたいと思います。

困っていること
・左右で足のサイズが違うため、片方に合わせて 靴を選ぶと反対の足が入らないことがある
・靴底が薄いと足が痛くなりやすい
・靴に合わせてインソールを作ると他の種類に買い替えられない
・たくさんの靴屋をまわっても、合う靴がない(最近では3時間近く探しても、候補に入った数は0足です。)
・すぐにデザインが変わってしまうため、履ける靴を見つけたときは買いだめをしておかなければならない
・履けるサイズの靴が23〜24.5と幅広い(靴のデザインによって異なる)
・履ける靴が限られているため、学校の指定靴が履けない。周りと違う靴を履いているため、注目を浴びてしまう。
・TPOに合わせて靴を選べない
・デザインによってはつま先しか入らないことがある

発見したこと
・厚底の靴であればインソールがなくても、意外と痛くなりにくい
・性別年齢を問わず靴を探せば、まれに見つかることがある
・靴を探すときに誰かと行けば時短になる(靴を片っ端から試着することになるため)

靴を探すときに通販サイトで探すと、種類が豊富で良いですが、履いてみないと分からないので通販で買うことができません。またオーダーメイドで作ってもらうと高額のため、私には買うことができません。できるだけ安く販売し続ける靴があると嬉しいです。

最近靴を新調する必要性に迫られていますが、見つからないです。私に合う靴はあるのでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?