見出し画像

後見事務報告書作成説明会

フリーランス社会福祉士の活動記録

令和6年2月29日(木) 業務日誌

今日は、一日中雨模様だった。

本日は、鹿児島裁判所にて後見事務報告書作成説明会があり、それに
出席するために開始の2時間前に車で出発しました。

そんなにー
と、思われる方がいると思いますが、私のホーム市から鹿児島市内まで
スムーズにいけば、1時間ほどでいけるのですが、鹿児島市内に入るまで
ほぼ1車線しかなく、事故やノロノロ運転車に遭遇すると どんどん時間のロスが発生してしまいます。

また、鹿児島市内に入ってからも渋滞が予測されたり、思うように駐車場を見つけられなかったりすることを考えて、私たち地方者は、かなりの余裕を持って会場に行きます。大変

国道226 国のお偉いさん方 もうそろそろええ加減どうにかしてくださいな。

今日は、比較的スムーズに行けて40分前に到着しました。
開始まで時間があったので、説明会が終わった後に行く予定だった
隣の建物の法務局に行き、登記事項証明書を発行してもらいに行きました。

会場に着くと、まだ出席者はまばらな状態でした。
そこに、今日説明の担当者であるだろう風の方が、待ち時間を暇そうにしていたので、ここぞとばかりに日頃の後見事務で疑問に思っていることなどを質問させていただきました。
これは、ラッキーでしたね。

説明会の参加者は、日頃後見業務で家庭裁判所に提出する事務報告に関わる
方々、弁護士、司法書士、社会福祉士、親族後見人、市民後見人、その他の方々です。
おおよそ50~60名位は参加していたと思われます。
去年も参加しましたが、今回は女性の方が多いように感じました。

内容は、
・後見人の職務と責任
(1)本人の財産管理方法
(2)定期報告での注意点
(3)終了報告での注意点
・後見人の住所変更について
・その他申立てについて
・各種データについて
・質疑応答 
で約1時間ほど

質疑応答で、私が質問させていただいたのが
本年4月から始まると言われている登記名義変更の義務化についてでしたが
この件については、家庭裁判所としては回答を持ち合わせていないという回答でした。

その他、終了報告時の報酬付与申し立ての提出のタイミングだったり
今回、説明を聞いた内容中、支部の家庭裁判所との見解に相違がみられるなど、活発な意見が多く出されて、私も「なるほど」と勉強になりました。

去年の質疑応答は、ほぼほぼ何もなかったような記憶でありますが
皆様の関心も昨年とは、違ってきているなと感じた次第です。

その後、同級生のおっさん二人で天文館にランチに行きました。

おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?