見出し画像

今週もはじまりました。

フリーランス社会福祉士の活動記録
令和5年10月23日(月) 業務日誌

今週もはじまりました。
ひかりオフィス よろしくお願い致します。

 ここ南国鹿児島は、日中はまだ半袖一枚ですごせますが、
朝夕は、めっきり冷え込むようになり、昨日のうちに
こたつを出しました。
 寝具も毛布一枚で済んでいましたが、今日は布団を引っ張り出しました。
皆様も体調管理には十分ご注意ください。

今日も秋晴れ いい天気!

 本日の業務は、後見人さんの預かり金が少額になっているとのことで施設から連絡があったため施設に納金してから、
 先週お亡くなりになられた成年被後見人Kさんの葬儀代金をお寺さんへの支払い、
 それから、Kさんが入居していた施設の施設費支払いに行き、
 それから定期面会お二人 成年被後見人Kさんと被保佐人Uさんに会いに行きました。

 面会のKさんは、先日お亡くなりになられたKさんの実の弟さんです。
長年一緒に暮らしたお姉さんを亡くしたことで、落ち込んでいるのではないかと、精神状態に不安がありましたが、案外ケロッとしており「年だからシャーナイ」と、自分なりに区切りがついているようでした。
良かった。
 もう一人のUさんは、いつもと変わらずお元気な様子でした。
風呂上りだったようで「今日もいい風呂だった。」と満面の笑みで
答えてくださいました。
良かった。

 帰路の途中、84歳で独居で頑張っている母に用事があったため、お弁当の手土産を持って実家に立ち寄りました。
 その用事とは、先日母から「独居で最寄りの無い人が今後のことについていろいろ話を聞きたいらしい」と連絡があったため、終活協議会のパンフレットを持っていき、その方に渡してもらうためでした。
 一応 目を通してもらい、そのうえで説明が必要であれば出向くという事になりました。

 午後からは、お亡くなりになられたKさんの終了登記申請の為
東京法務局に提出する書類作成と
 入院中の被後見人さんが、退院後の施設入所手続きに必要な
戸籍謄本を郵送で依頼していましたが、なかなか届かないため
対象区役所に問い合わせたところ「送付保留になっています」と
理由を聞くと、謄本代金が不足しているため発送していないとのこと。
料金不足の件については、先週連絡があったので承知していましたが
先払いだったとは・・・なるほど。

今週もいろいろとあるようです。
頑張っていきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?