見出し画像

子供ばんど × THE TOMBOYS

現在「デビュー40周年ツアー」と題し、リクオさんと絶賛ツアー中の「うじきつよし(子供ばんど)」さんと新大阪にてミーティングして来ました。

画像1

あろうことか、うじきさん、岡山から京都への新幹線移動の新大阪駅、途中下車。ほんとうに、、、すみません、、、。

何の打ち合わせか?というと、現在、挑戦中のクラウドファンディングの返礼品メニューの一つでもある『一夜限りのスペシャルナイト!「子供ばんど」復活祭!』のオープニングゲストに「THE TOMBOYS」を呼んでくださり、その打ち合わせだったのです!

★日程:2021年1月30日(土)
★会場:BIGCAT(大阪 心斎橋)
★タイトル:一夜限りのスペシャルナイト!「子供ばんど」復活祭!
★出演:子供ばんど(うじきつよし / 谷平こういち / 湯川トーベン / 山戸ゆう)
※オープニングゲスト:THE TOMBOYS
★時間:開演 17:00 / 開演 17:45(終演 19:45 予定)
【進行予定】
17:00〜17:45 BAR time(45)※フリードリンク
17:45〜18:15 THE TOMBOYS(30)
18:15〜18:40 BAR time(25)※フリードリンク       
18:40〜19:45 子供ばんど(65)
19:45 終演
※当日の進行状況により、若干時間が変更する場合もございます。
★入場条件:要招待チケット(※クラウドファンディングリターンメニューのみ)
※入場順は、招待チケットに記載の整理番号順となります。ランダムで発送致します。
※招待券1枚につき、1名様のご入場となります。
※会場内、フリードリンクで飲料提供させていただきます。(食事のご用意はございません)
※場内、椅子席・一部テーブル席となります。
→クラウドファンディングページはこちら

THE TOMBOYSとうじきさんの初めての出会いは、2018年の「078KOBE」。なかなかイイ感じのラインナップじゃないです?

スクリーンショット 2020-10-17 21.45.57

画像3

めちゃくちゃ天気良かったんですねぇ。

画像4

お客さんもたくさん!

画像5

そしてこちら。終演後、うじきつよし[子供ばんど] さん、 鈴木賢司[シンプリーレッド]さん、 佐藤タイジ[シアターブルック]さんと。

遠い目をしてしまいそう、、、。(以上3枚の写真はphoto by shinz)

この後、下北沢THREEでトムボウイズがライブをした時も、うじきさん、遊びに来てくれていたり、交流があったんです。

そして今回の「子供ばんど復活祭!」を心斎橋BIGCATでやろう!となった時に、ご指名いただいた、というわけなんです。

ペアプランとお1人様プラン、どちらも在庫数が減って来ていますので、何卒よろしくお願いいたします!

スクリーンショット 2020-10-17 21.52.11

スクリーンショット 2020-10-17 21.52.25

公式でアップされる前に、先にここで公開しちゃおっかな(笑)。うじきつよしさん&THE TOMBOYSのメッセージコメントです!

あ。確認用って書いてるわ。ま、いっか。問題あったら削除しまーす(笑)。

僕にとって「子供ばんど」は「北斗の拳」。小学校時代のヒーローです。そんな方とこんなふうにお話し出来るとは、、、。

わ。今、広沢小学校の時、観光バスでのスキー学習?を唐突に思い出した。。。僕は中学受験しちゃったんで、小学校の友達とはそれっきりだったりして、少し哀しいのです。みんなどうしてるんやろ。

音楽って思い出と共に生きますよね。。。切ない気分。。。

って言ってる場合じゃないぞ!

明日、京都のCOFFEE HOUSE『拾得』でうじきさん&リクオさんのライブがあります。行けないんですが、ほんと行きたかったなぁ〜!配信もあるようなので、ぜひ!

拾得のテリーさん、お元気かなぁ?また会いたいな〜!

画像8

これは2012年12月。僕がイギリスに行くきっかけをくれたStuart O'Connerを連れて行った時。ソロで歌ったんだった。ジャスティン・ベーコンも一緒だったし、Jon Levyも一緒だった。ピーポーインザプラネッツも出てくれてたみたいだ。そうだったそうだった。

画像9

画像10

画像11

The Pantrys / DAISY LOOの太田も観に来てくれたんだった!

画像12

そして2階の楽屋には、僕が最初に組んだオリジナルバンド「JOE CLOUDS」のステッカー。今でもあるのかしら?

画像13

note始めて思うんですが、いろいろ連鎖して思い出すことも多い。歳をとって思い出が多くなったということか。死んでもここに残るなら、それはそれでインターネットのいいところなのかも知れないですね。いつかインターネットにも限界が来て、削除、されるんやろか(笑)?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?