見出し画像

マイジャグラーの設定6の挙動と台選びの裏技

はじめに:元々ジャグラー専門でジャグラー稼働のみで毎月月間収支をプラスにしていた実績がある程度の中級者の記事です。慣らしたら105%程度にはなると思います。ジャグラー歴は3年ほど。今回は、ジャグラー初心者や中級者向けに記事を書きました。ジャグラーで勝てていない初心者から中級者向けの記事です。上級者の方は無料部分を見て信頼に値するかを判断してください。


概要:ジャグラーは設定判別の前にまずは設定6を使う店選び。店の癖、当たりの台数の理解が重要となります。今回は、高設定を使う店の探し方や、台の狙い方についてを詳しく解説します。

設定6を打つための手法

設定6の探し方
設定6を使う店を探すというのは難しいです。特定日のジャグラーのデータ取りを繰り返して探すという地道な作業が必要となります。ビッグとレギュラーの数値、ぶどう逆算の数値を視覚的にして、設定6の数値を上回る台が毎回のように出現するお店を見つけるという根気のいる作業が必要ですが、その作業を無くす裏技や手法もあります。この記事では、データ取りの際にどういった点を重視すべきや、そういった裏技や手法を語ります

打ち手のレベルの把握とカチカチの使用率

ジャグラー初心者や中級者でもしていない方が多く見られます。打ち手のレベルの把握は重要事項です。後ヅモにも関わります。マイジャグラー5の島に入ったときにするべき事は明白です。子役カウンターの使用率と耳栓の使用割合を数えます。

子役カウンターの使用率
アプリでカウントしている人も含めて、まずはこの数値を出します。子役カウンターを使っている割合が多い店は設定6を使っている可能性が非常に高いです。アプリを使っている人は上級者の可能性がありますが、基本的には初心者から中級者と判断して良いでしょう。

小役のカウント方法
カチカチくん:上級者の可能性が高い
スマホアプリ:中級者の可能性が高い
カウントせず:初心者の可能性が高い

例:マイジャグ 24台島
割合:カチカチ 5/24(20.83%) 通販 1/5(20%) 耳栓 2/5(40%) 帽子 1/5(20%)

実店舗で実際にあった例

内角に関してはジャグラーに精通している可能性が高いです。他の日にもツモっているか、どんな台に座っていたか。をしっかり見ておきましょう。データ取りを重視しない場合、店の癖を把握しているユーザーの台選びは台選びの際にはかなり強い指標になります。柄の入ったカチカチくんは通販でしか売っていないので、使っている人のレベルが高い傾向にあります。

人間観察の重要性

初回の来店の場合は難しいかもですが、特定日に毎回のようにツモっているユーザーなどがいる店は強いクセがある可能性が高く、設定6を使っている可能性も上がるため、狙い目となります。強い癖があるから毎回ツモれている可能性が高く、カチカチを使っている(特に通販限定のカチカチ)という場合、高設定が入っている根拠になります。最終的に設定6が入っているかどうかは、ある程度通って打ち込んでの見極めが必要となりますが、データ取りを重視しない場合はこういった人間観察が、台の挙動よりも高い最重項目となります。

上級者の見極め方
耳栓とカチカチくんは上級者の可能性が高い組み合わせです。上級者と中級者と初心者の見極めはどういった点を重視すべきかについてを簡易的に解説します。

・台の挙動をよく見ている
30分から60分間隔で離席を行って島の挙動を見に行くユーザーは基本的には初心者ではないと見て間違いありません。他の島や台の挙動を見に行かないユーザーは初心者から中級者の可能性が高く、上級者ほど頻繁に離席を繰り返します。全台系の場合などはその限りではありませんが、離席を繰り返して他の台や島の挙動を見に行くという行為を行うユーザーは初心者ではないと判断を下して問題ありません。

やめどき
上級者は辞め時がシビアです。0Gやめなど、初心者と比べて違和感のあるやめ方をします。ジャグラーは当たりが軽く、連チャンの経験があるユーザーも多いため、連チャンを期待して、100G付近まで回してやめるようなやめ方をするユーザーが多い傾向にありますが、上級者はないとなったらさっとやめるので引き際に違和感を感じたのであれば上級者の可能性が上がります。

お店選びについて
お店選びはカチカチの使用率が高く、設定6の数値の台が複数台あるという店を探すというのが最も重要な項目となります。特定日にしっかりと設定を使っているかどうかの見極めを客層を見てしっかりと判断し、狙いをつけて朝から攻めるというのが正攻法となります。

ジャグラーの狙い台の絞り方

ジャグラーの特徴
ジャグラーは台数が多く、狙い台をつけるのが難しいので朝イチの候補から外すというユーザーは多いと思います。実際、朝からジャグラーを打たないというユーザーは多く、パチスロは打つけど、ジャグラーは一切打たないというユーザーも存在する程です。判別難易度の高さは現行機の中でもトップクラスに難しく、設定の断定は困難を極めます。それ故に上級者はジャグラーを好まないため、朝から狙い台に座りやすいという特徴があります。

高設定の入る位置
高設定の入りやすい位置入りにくい位置というのは店ごとに存在します。角が強い。内角が強い。中が強い。据え置きの傾向があるか、逆で前日出た台には入らない。へこみ台は入りやすい。一週間のグラフが右下がりの方がいい。逆で、据え続けるから右上がりのグラフが良い。そういった特徴を見極めて消去法で考えます。パチスロは消去法です。針の穴を通す用な精度でつもるような印象が強いかもしれませんが、実態はその逆で、入らない場所というのを潰していき、狙い台を絞ります。ここに入るだろうなとピンポイントで狙うイメージではありません。

例:マイジャグ4台島のケース
角には入らないから外そう。角2も前日出てるから外そう。凹み上げの傾向が強いからこの内角かあるいは内角2に入る可能性が高いな。この場合、仮想での推定精度は50%。実際にこの読みが当たっていて、角と角2が外されたのであれば、50%の精度となります。外した場合は、再度、店の癖を読み直す必要があります。その見極めについてはデータの積み重ねが重要です。

例:角1と角2を外して内角のどちらかを選ぶ消去法


設定判別について
根拠のある台選びをしたのであれば、2000Gまで問答無用で回しましょう。3000Gぐらいからやめるかどうかの判断をします。例外としてはイベント日なのにAT機種が据え置きで、ガセの可能性が高いとか、ジャグラー左右もガックンなしで挙動も悪く店内状況が悪いみたいな特殊なケースのみです。ジャグラーというのは1000Gや2000G程度で設定判別できる機種ではなく、2000G回したとしても上か下すら分からないケースが多い機種です。2000Gも回さずやめるぐらいなら、そもそも台選びの候補から外して座らない方がいい。それがジャグラーという機種の特徴であり判別難易度が高いと言われる所以でもあります。理想は3000G回して数値や店の状況が弱いならやめて、強いなら継続です。

オカルトについて
オカルトが沢山あるのがジャグラーです。100G以内は連チャンしやすい。2000枚に壁があってそれ以上は中間だと出ない。そういった類の話は、オカルトなので気にしなくて良いと思います。北電子の開発者はジャグラーのやめどきは135Gという発言をしており、変な挙動をすることがあるのは事実ですが、基本的にはないならやめて、あるなら継続が正しい打ち方です。ボーナス後は数値が良くなっているケースが多いため、自分が許容できる数値を決めておき、その数値を切るまでは粘るで良いと思います。ボーナス後は数値が良くなるので、その数値が下がるまで打つのはありですが、ないなら0Gやめが本来の正しいやめ方です。ジャグラーはどこから打っても期待値は同じで、ゾーンというのが存在しないAタイプのため、設定依存というのが本質です。

ぶどう逆算ツールの選び方

後ヅモの際に、ぶどう逆算ツールを使って、台選びをするユーザーは多いと思いますが、この際に選ぶツールを間違えると悲惨なことになります。今回はインターネットの本当に使えるぶどう逆算ツールと危険な逆算ツールについて語ります。

スロマガ必勝本の逆算ツールはダメ!?

必勝本が無料で公開している逆算ツール。信頼に値すると判断して使っている人は多いのではないでしょうか。結論から言いますと、この逆算ツール。使える逆算ツールではありません。

無料部分はここまでです。ここからは、インターネットに無数に存在する逆算ツールの比較や検証。本当に使えるぶどう逆算ツール。打ち手レベルに応じたぶどう逆算ツールの使い方を記載しています。効率の良いデータ取りのテクニック。台選びの根拠の作り方についても実際のデータ画像を掲載した上で記載しています。

※有料記事はブラッシュアップ中のため、追記や更新の可能性があります。データ取りや狙い台の部分に関しては、1000文字ぐらいまだ記載したい事があるので、今日の深夜にまた追記します。以上よろしくお願いいたします。(8/7 1:30 追記済)

更新履歴: 8/6 20:30 項目、文章を追加
•打ち手のレベルの把握とカチカチの使用率
•ジャグラーの強いホールの探し方 
•入場の際に見るべき事
•傾向の探り方
•設定投入の癖
•単品判別の注意点

8/7 01:30 項目を追加、追記
•傾向の探り方
•設定投入の癖
•おまけ

8/9 02:30 記事をブラッシュアップ

8/19 02:30 項目を追加、追記
•下見をする際に確認しておきたい事
•朝イチに見るべき事
•上級者を見極めるコツ
•視認性の高いデータ取りのコツ
•おまけ

8/26 20:45 項目を追加、追記
・データ取りの独自手法
・リセット判別について

10/8 01:45
・おまけ マイジャグ実践データ他 追加

ここから先は

10,157字 / 14画像

¥ 555

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?