見出し画像

Webシステム開発とアプリケーション開発の違いとは。

Webにおけるシステム開発とアプリケーション開発は何が違うのでしょうか。
人によって捉え方も様々だと思いますが、この記事では開発を依頼する発注者の視点から違いを考えていきたいと思います。

なお、前提知識がない人でも内容を理解できるように、平易な言葉で記載するよう努めています。

必要なWebサイトは?

Webサイトには簡単な内容を表示するだけのサイトもあれば、
商品の購入など複雑な処理を行うサイトもあります。
大まかに分けて考えてみましょう。

スクリーンショット 2021-01-26 14.24.55

・開発コスト:開発が複雑になる程、高価になります
・更新の容易さ:ユーザーが容易にサイト上のコンテンツを更新できるかどうかを表します
・データベース:データベースを使用しているかを表します
・要望対応:カスタマイズなどの要望に容易に対応できるかを表します

サイト制作

例えば、芸能人の公式サイトなどは、ユーザーは情報を閲覧することしかできません。
訪問したユーザーに対して、単純に何らかの内容を表示するだけのサイトは、静的なWebサイトと言えます。
複雑な操作が必要でない場合は、HTMLとCSSのみで構築することができ、
安価に構築することが可能です。

コンテンツの更新に関しては、直接HTMLを編集することになるため、
他の開発パターンに比べると面倒な作業になります。
頻繁に更新が必要な場合は、後述のWordpress等の利用を検討してください。
デザインなどの変更は可能ですが、サイトに動きをつけたい場合は別途工数がかかるため、あまり向いていません。

スクリーンショット 2021-01-26 14.25.08

弊社制作例はこちら

Wordpress(CMS)

Webサイトであっても、運営者側でページを追加・更新する必要がある場合は、Wordpress(CMS)を利用します。

Wordpress自体はデータベースでページを管理していますが、通常ユーザーがデータベースのことを意識する必要はありません。
また、Wordpressは内部的にはPHPというプログラミング言語で作られているので、カスタマイズとして簡単な商品購入等、機能を追加することもできます。
新規に機能を追加開発することもできますが、その場合は追加費用が必要です。細かい要望がある場合は、後述のWebアプリケーション開発を検討してください。

スクリーンショット 2021-01-26 14.25.21

また、WordpressはCMS(Contents Management System)ですが、
要望に応じてWordpress以外のCMSを構築することも可能です

弊社構築例はこちら

パッケージカスタマイズ

既存のパッケージを使用してWebアプリケーションを構築します。
使用するパッケージにもよりますが、ある程度のカスタマイズが可能です。
要望によってはパッケージそのものに修正・機能追加を行う場合もあります。

スクリーンショット 2021-01-26 14.25.32

フルスクラッチでのWebアプリケーション開発

Ruby on Rails等のプログラミング言語を用いて、1から作成します。
(パッケージ等を用いずに開発することをフルスクラッチ開発と言います)

比較的長期の開発期間(2ヶ月〜)が必要になるケースが多いですが、
最も柔軟なシステムを構築することができ、細かな要望にも答えられます。

スクリーンショット 2021-01-26 14.25.44

弊社開発例はこちら

Webシステム開発とアプリケーション開発の違いとは

広義にはWebにおけるシステム開発は、上記全てを含む場合があります。
(または、複数のアプリケーションを連結してシステムを構築する場合を特に指す場合もあります)

Webアプリケーション開発は、多くの場合DBとプログラミング言語を使用して1からで開発を行います。
必要になる機能やコストによっては、既存のパッケージをカスタマイズして開発することもあります。
Webアプリケーション開発という場合、静的なサイトやWordpress単独での開発は含まない場合がほとんどです。
逆にWebサイト制作は、DBを使用しないサイトの制作か、Wordpressでのサイト制作を指します。

VarealではWebサイト制作、Webアプリケーション開発のどちらも対応可能です。
それぞれのエキスパートが担当します。
https://www.vareal.co.jp/services/cs/
https://www.vareal.co.jp/services/software/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?