見出し画像

カナダの牛乳の1%と2%の違いは重要か?&校長先生に顔面パイ行事


1%MILKでも2%MILKでも大して変わらない気がするけど、
高々1%の違いを区別する意味が分からないわ。

こんな疑問にお答えします。

牛乳のパッケージに印字さてれているパーセントの意味

カナダの牛乳において、パッケージに書かれているパーセントの主な違いは牛乳に含まれる脂肪の量です。 日本で牛乳といえば、成分調整か成分無調整を選んでも乳脂肪分が3.5%程度の1種類ですね。

特濃牛乳(乳脂肪分5%未満のコクを歌った牛乳)が売ってますけど、それほどメジャーではないと思います。

カナダの牛乳は乳脂肪分が0%~3.25%程度の広範囲のものを指し、牛乳と一緒に似たパッケージのクリームも売られているので種類が多く感じます。

日本だと牛乳のメーカーの種類が多いのですが、カナダのスーパーでは主にメインの1社が取り仕切り、乳脂肪分の違いで種類が多くなるという違いがあります。


1%と2%ってそんなに違うの?

ニホンのスーパー:牛乳の種類は、ほぼ1種類。メーカーの種類が多い。

カナダのスーパー:牛乳の種類が多い。メーカーはせいぜい2社程度。

結局どれを買えばいいの?まずは結論から。

日本の牛乳の味に近いものを探すのであれば、3.25%牛乳をお選び下さい。しかし、1%、2%の牛乳と比べて若干値段が高くなります(4Lで50セント程度)。

しかし、せっかくカナダに来たんですもの。カナダ人の一番人気を飲んで帰りましょうよ。カナダで最も売れているものは2%牛乳です。

日本のスーパーで牛乳が品切れっていう経験あります?ないですよね。でも、カナダ(バンクーバー)ではたまに牛乳が品切れとか卵が品切れとかあるんですよ~。そんな時、真っ先になくなるのが2%牛乳です。

しかたなーく、1%牛乳を買ったりしますが白い水のようです。母乳に近い感じです。


4リットルは1リットルの約2倍の値段、車がない場合悩む・・・

基本的には脂肪分のパーセンテージがあがるほど、値段が高くなります。脂肪はバターに使えますからね。

カナダの牛乳とクリームの種類

カナダの牛乳(クリーム)の作り方

カナダの牛乳のほとんどは、牛乳を製品にする前に一旦脂肪を全て取り除き、脂肪の量を調節してからパッキングするという方法をとっています。

なお、牛乳にはカルシウム、ビタミンD、カリウム、タンパク質、ビタミンB-12、ビタミンAなどの9つの必須栄養素が含まれており、これらの栄養素はどのパーセンテージの牛乳にも含まれています。

ただし、女性に不足しがちな鉄分は、牛乳にはほとんど含まれていませんので0%ミルクをガバガバのんでも鉄分不足は解消されませんのでご注意を。


牛乳を発酵させたバターミルクも飲んでる人います。 日本では見かけないのでお試しあれ。

0%牛乳  Skim milk

無脂肪牛乳、スキムミルクと呼びます。正直、美味しいと感じないと思いますが、栄養素やタンパク質を摂りたいけれど脂肪は摂りたくない方にはオススメです。

乳脂肪分がわずかに含まれる0.1%と書かれているもあります。

1%牛乳  Partly skimmed milk

2%牛乳と比べて、あまり味の違いを感じませんが太り気味の方は、2%牛乳を1%牛乳に変えるだけで8オンス(約236ml)、約コップ1杯で20カロリー減らせます。

毎日、1リットル牛乳を飲む人は100カロリー程度減らせるわけですが、高々100カロリーと思っても1カ月では3000カロリー、1年では36000カロリー減らせるわけです。

脂肪は1グラム8キロカロリーですから、4500グラム、なんと年間4.5キロの脂肪の減量に成功できるわけですね。あくまでも単純計算ですが・・・。

2%牛乳  Partly skimmed milk

カナダで一番人気の牛乳です。なぜ2%がカナダで人気なのかは分かりません。飲み慣れてくると、水っぽさを感じなくなります。


牛乳のカロリー(8オンスあたり) Know your milk!より

3.25%牛乳  Whole milk

日本の牛乳の脂肪の量に近いので、味も一緒と思いきや、なーんか違うんですよね。1%や2%に比べると確かに近いのですが・・・。ハーゲンダッツのアイスクリームも日本は日本の牛乳を、カナダはカナダの牛乳を使っているので、やっぱり味が違う。

同じ牛乳なのに不思議です。そんな同じ食べ物なのにカナダと日本は全く別もの現象は、いたるところで見かけます。ウォルマートでは、ふじりんごを売っているのですが日本のふじりんごとは似ても似つかぬ風貌と味なんですよ。


我が家はコレ(4L)をコスコで3本まとめ買いします。

10%クリーム Half-and-half

乳脂肪分5%~10%のものは、 Light cream として売っている場合があります。主にコーヒー用です。欧米人はコーヒーに脂肪タップリのクリームを入れたがる人、結構います。



18%クリーム Table cream

コーヒーに入れたり、コクのあるプリン、カスタードクリームを作る時にも使われます。洋食のソースとしても利用されるようです。



使ったことないので10%と18%の違いを知りたいです。

33%クリーム  Whipping cream

その名の通りホイップクリームとして主に利用されます。 コーヒーに入れるツワモノもいます。コーヒー用として2%牛乳を使っている私としては、コーヒーの味より脂肪の味がしそう・・・って思っちゃいます。



フレーバーミルク

キッズ用に栄養はそのままにカロリーを抑えて、チョコレートやイチゴ、バナナの味の牛乳が売られています。

カナダ人は1%、2%、3.25%パーセントをどう使い分けてる?

人にもよりますが、2%牛乳を好むカナダ人。じゃぁ、1%は誰が飲むの?っていう疑問ですが、

  • 医者に肥満を指摘され、牛乳のパーセンテージを下げるように指示された人

  • ダイエット中の人

ということだそうです。カナダ人は朝食用のシリアルに牛乳を使ったり、硬いパンを牛乳に浸して食べたり、牛乳の消費量が日本より多いので、減量するには「まず牛乳から」となるのだと思います。

逆に3.25%牛乳を飲む人は、

  • 医者に痩せすぎを指摘され、牛乳のパーセンテージを上げるように指示された人

  • 成分無調整牛乳の味にな慣れている移民

ということかなと想像できます。特に痩せ気味の子供には、牛乳のパーセンテージを上げるというのは鉄板のようです。

もちろん、どんな体形であれ、好み優先でパーセンテージを使い分けているとは思います。

牛乳にホルモン剤は投与されているか?

日本では輸入肉にホルモン剤が投与されている、ということでホルモン剤の危険性がクローズアップされている昨今ですが、カナダ産の牛乳に成長ホルモン剤(rBST)は投与されていません。アメリカは乳牛にも投与が認められています。

カナダで売られている牛乳のほとんどはカナダ産なので、牛乳を飲む上でホルモン剤を気にする必要はありません。

ただし、カナダ産でも牛肉についてはホルモン剤の投与が認められています。わずかなので人体に影響はないとカナダ政府は言っていますが気にするカナダ人もいます。ホールフーズなど健康志向のスーパーでホルモン剤不使用の牛肉が売られています。

豚肉、鶏肉についてはホルモン剤の投与が認められていません。気になる人は牛肉の消費を減らして、ポークとチキンを食べましょう~。

ホイップ缶もお試しあれ

日本ではメジャーではないホイップ缶。缶を振って、ノズルを倒すだけでクリームが勢いよくプシューっと出てきて、牛乳を泡立てる手間が省ける便利なアイテムです。牛乳売り場に牛乳と一緒に売られていますので、一度使ってみてはいかがでしょうか。


添加物が入っているので常時使うには気が引けますが、たまーに買ってきてパンケーキにのせてあげると子供達は缶から出るシューっという音と絵が描ける楽しさに大喜びです。

添加物が気になる方は乳脂肪分の33%のクリームを冷やしながら泡立てて、ホイップを作りましょう。

さて、このホイップ缶。うちの子供達が通う小学校では、ある行事に使われるんです。その行事とは・・・

校長先生に顔面パイをしよう!

っていう行事です。はい~?って感じですが、ガチで生徒が校長先生と有志数名の先生に顔面パイをします。顔面パイって、私の世代では志村けんと加藤茶がよく食らってたな~ぐらいの記憶しかないと思いますが、まさかカナダで出くわすとは!

子供達が通う小学校では冬休み前の最終登校日、校庭で顔面パイ行事が行われます。パイを投げる生徒はキンダーから低学年の子供を先生がテキトーに指名するそうです。

紙皿にホイップ缶をプシューっとやって、ホイップてんこ盛りの皿を校長先生の顔面にバシャッ!!!

うーん、日ごろの恨みを晴らせる(?)すがすがしい行事ですね。

まとめ

人間は哺乳類なのに、牛乳アレルギーの人、結構いますよね。牛乳も母乳も似たような物質なんじゃないの?って思うのですが不思議です。そんな方のために、 ラクトスフリーミルクが売られていますので、ご安心を。

また、カナダの乳牛は1頭1頭、個体識別番号が付き管理されているので、品質管理抜群でいつでも新鮮な状態で牛乳がスーパーに届くそうです。

カナダに来て個人的に驚いたことの一つに、合理性があるんですよ。無駄なこと、手間がかかることは徹底的にしないっていう固い決意。

例えば、フードコートで洗浄が必要な食器は使わない(紙皿・プラスチック容器のみ)、ゴミ収集はゴミ袋を作業員が持つことはない、学校の先生の給与は7月8月は出ないので完全に学校が休みになる、などなど。

だけど、牛乳だけは1%と2%と3.25%なんて、大して違わないと思うのに、コストをかけてこだわるんだな~と日本人からしてみれば不思議で仕方ありません。

牛乳ひとつとっても文化の違いがある、実際に来てみないと分からない留学の面白さです。英語だけ学ぶなら日本にいてもペラペラになれる時代に突入しましたが、こういう違いを驚ける楽しさがあるのでカナダ(外国)へぜひ足を運んでみて下さい。

ここから先は

0字

子連れでカナダ(主にバンクーバー)へ行く際の、 ビザ、eTA 誰もが思う疑問(どこに住めば安全か、など) 細かい手続きの不明点 常識の違…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?