見出し画像

OptiFine - colormap解説

場所

OptiFine 1.13.1_HD_U_E3_pre5からはmcpatcherフォルダからoptifineフォルダに変更された

assets > minecraft > optifine > colormap > .png

以前
assets > minecraft > mcpatcher > colormap > .png

設定方法

redstone.png 

レッドストーンの信号の強さごとに色を変更できる。画像サイズは16(w)x1(h)、左から右にかけて信号の強度が高くなる。

pumpkinstem.png

melonstem.png

かぼちゃの幹 8x1
スイカの幹 8x1

lavadrop.png

マグマの水滴? Nx1
※1.16.5-OptiFine_HD_U_G8と1.17.1-OptiFine_HD_U_H1では機能しなかった。

myceliumparticle.png

菌糸ブロックの上に出てくるパーティクルの色 NxN

xporb.png

経験値オーブの色 NxN

durability.png

耐久値の色 Nx1

swampgrass.png

湿地帯バイオームの草ブロックの色 256x256
※湿地帯色をオンにしてないと適用されない

wampfoliage.png

湿地帯の葉やツタの色 256x256
※湿地帯色をオンにしてないと適用されない

pine.png

トウヒの葉 256x256

birch.png

白樺の葉 256x256

water.png

水の色 256x256

underwater.png

水の中の色 256x256

underlava.png

マグマの中の色 256x256

fog0.png

オーバーワールドの霧の色 256x256

sky0.png

オーバーワールドの空の色 256x256

確認環境

1.12.2-OptiFine_HD_U_G5
1.13.2-OptiFine_HD_U_G5
1.14.4-OptiFine_HD_U_G5
1.15.2-OptiFine_HD_U_G6
1.16.5-OptiFine_HD_U_G8
1.17.1-OptiFine_HD_U_H1

参考

https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/resource-packs/resource-pack-help/2974170-resource-pack-colour-map-issue

https://github.com/sp614x/optifine/blob/master/OptiFineDoc/doc/color.properties