見出し画像

OptiFine - block.properties解説

ブロックのレンダーレイヤーを指定する。

※Minecraft:Java Editionの起動時に出力ログを開くを有効にしておくと原因究明に役立つ

場所

assets > minecraft > optifine > block.properties

Layer

 solid //アルファ値を完全に無視
 cutout //完全に透明か不透明
 cutout_mipped //完全に透明か不透明,ミップマップが有効※ミップマップとはテクスチャの外観を良くするもの、遠ざかった時のちらつきを解消する。
 translucent //アルファ値を読み込む

layer.solid=ブロック名
layer.cutout=ブロック名
layer.cutout_mipped=ブロック名
layer.translucent=ブロック名

layer.solid=ice

確認環境

1.12.2-OptiFine_HD_U_G5
1.13.2-OptiFine_HD_U_G5
1.14.4-OptiFine_HD_U_G5
1.15.2-OptiFine_HD_U_G6
1.16.5-OptiFine_HD_U_G8
1.17.1-OptiFine_HD_U_H1

参考

http://greyminecraftcoder.blogspot.com/2014/12/block-rendering-18.html

https://github.com/sp614x/optifine/blob/master/OptiFineDoc/doc/block.properties