見出し画像

4ヶ月健診の準備完了!の一方で二人目育児の悩み

やってきました4ヶ月健診。自治体の健診なので、日時指定です。コロナの影響もありかなりのピンポイントでの受付時間。明日の保育園のお見送りはパパにお願いする。

ちょっと事前準備がてら、アンケートに答える。

アンケートに答えているうちに、そう、現在のところ娘ちゃんは、問題ないことが多い。その一方で、5歳になろうとしている息子の扱いに困っている。たぶん、一種の赤ちゃん返りと反抗期も混ざっているのだろうけど、娘ちゃんの口を塞いだり、乗っかるのはほんとうに止めてほしい(T_T)

私が「ギャ~」という反応が面白いのだろうけど、本当に頭を悩ませている。

こういう場合、4ヶ月健診のその他に書いてもいいのだろうか。

とは言っても「お兄ちゃんと過ごす時間を増やしてあげてください。」とか「愛情をいっぱい伝えてあげて」と言われるんだろうなぁ。すでに、児童館で「困っていること」の項目に書いて、アドバイスもらったし。。。


話は変わり、東京は雨が続いていたので、youtubeにて、このようなふれあい手遊びを見つけてやってみた。

赤ちゃんとどう遊んでよいか分からない特に「ねんね期」の赤ちゃんにはおすすめ。

真偽はわからないけれど、一曲目の「お舟をこいで」は、娘ちゃんの便秘改称に役立っているような。

さて、明日は健診。体重や身長、どれだけ大きくなっているか楽しみだなぁ。

読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。