財務モデリング講座 第19回:計算ブロックの中身の解説

本場イギリスの財務モデリングファーム(Gridlines)がオンライン講座を無料で提供してくれています。本稿はその字幕と解説記事です。ぜひ無料登録して、このNoteを参考に勉強していただけたら嬉しいです。

動画2.8 Model structure part IV: Calculation block components

Let’s quickly look at what the components of a calculation block might be. Because there are really small number of things and this is a good example here. This might be kind of work in progress, as we are building up this calculation block, and there’s only four things that you can see in a calculation block. You might see an “input”, you might see an “off-sheet link”, you might see a “placeholder” and you might see a local or “on-sheet link”, and then the last item of the block is always going to be the “calculation”. Let’s just take each of those in turn.

計算ブロックの構成要素が何であるかをクイックに見てみましょう。伝える点は多くないので、良い機会なのでここで説明してしまいます。この計算ブロックを構築していてこれは作業中のものかもしれませんが、計算ブロックには4つのものしかありません。「インプットシート(入力値シート)」、「オフシートリンク(アクティブシートではないシートのリンク)」、「プレースホルダ」、「オンシートリンク(アクティブシート内のリンク)」、そして「計算式」です。それぞれを順番に見ていきましょう。

So the input, as we are building up a calculation block, we will sometimes just put the inputs in place, as we are building up the block, rather than putting in an input sheet and then bring linking all in and paging back and forward. The reason we do that is that we have an automated process of relocating those inputs. This is work in progress.

入力値については、計算ブロックを構築しているときに、入力シートに入力値を入れて、その場所から参照するのではなく、計算ブロックに入力値を入力することがあります。これを行う理由は、入力値を再配置するプロセスが今後出てくるからです。ここは作業中ということになります。

Whenever we leave a calculation like this for a long term, just as we are building the model it is quite useful to be able to just put in the numbers, build the calculation block, tested, and then later we're going to relocate that to the input sheet. Let me have a specific tutorial on relocating inputs later on.

モデルを構築しているとき、このような計算式を長期間扱うときは、数値を入力しておいて計算ブロックを構築して、テストして、後でそれを入力シートに移すというのは便利です。後ほど、入力シートの再配置についての具体的なチュートリアルをお見せします。

The next one is an off-sheet link and I can see it’s coming from the input sheet, and these are marked as imports and they have this blue shade. We will talk about formatting later on.

次はオフシートリンクです。入力シートからリンクで飛んできています。これらはインポートとして青でマークされています。フォーマットについては後ほど説明します。

This is a placeholder. Sometimes when we are building up our calculation, we don’t have everything that we need. And so we put in placeholders that we can just hack in the numbers, we don't know what that degradation profile is going to be, but we don’t want to side-track it by that right now. We have a specific format for placeholders.

これはプレースホルダです。計算を組み立てているときに、必要なものがすべて揃っていないことがあります。そこで、数値を入力するだけのプレースホルダーを用意します。今回は減衰率のプロファイルをどうするのかまだ決まっていませんが決まるまで何もしないことはできません。プレースホルダーのフォーマットは決まっています。

And then lastly, local links. Links to the items on the current worksheet. We will talk about why we differentiate between imported and local links and we are going to show you how to relocate inputs, how to create placeholders and but that's basically everything that can be within a calculation block. And then the calculation is always the last item in the block.

そして最後にローカルリンク。現在のワークシートの項目へのリンクです。インポートリンクとローカルリンクを区別する理由や、入力値を再配置する方法、プレースホルダの作成方法などを後で説明します。これが基本的には計算ブロック内に含まれているものです。計算は常にブロックの最後です。

まとめ

計算シートの計算ブロックは4つの要素で構築されます。

1.「インプットシート(入力値シート)」
2.「オフシートリンク(アクティブシートではないシートのリンク)」
3.「プレースホルダ」
4.「オンシートリンク(アクティブシート内のリンク)」

本来、計算シートにインプット(定数)を入力してはなりませんが、構築する当初はインプットを入力してもかまいません。最後の作業でインプットシートに移していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?