マガジンのカバー画像

新しい:LES NOUVELLES

89
私の新しい動きや私の見た新しいもの。 お知らせもここに。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

この齢で見つけた新しい作業のし方:営業事務職を始めて二週間。

 続を記し出すまでに一週間が空いてしまいました。  冒頭のカレーの写真は新しい職場での昼…

7

この齢で見つけた新しい作業のし方:営業事務職を始めて一週間。

 新卒の新入社員に二週間遅れて営業事務として中途入社をしました。  営業と営業事務の常勤…

3

「私が書いたものは書いたままにしておけ。」:間違いを直さないという判断。

 先週は復活祭を控える聖週間で、きのう日曜日は復活祭でした。  その前の日の土曜日には復…

8

【キリスト教】聖金曜日 主の受難

 三月四月、復活祭を控える四旬節の頃になると毎年のmy routineのようにするのはJ.S.バッハの…

4

【キリスト教】聖週間 聖木曜日 主の晩餐の夕べのミサ

 今年は2012年以来の11年振りに復活祭と灌仏会(花祭)が重なる金環日食のような年です。  2…

6

【新年度】PRのし方

 きのうが決算日で、きょうから新しい費用と収益(C&P)が発生します。  花粉も発生していま…

1

米の正しい炊き方

 心を米てお話しします。  そんな折に、イギリス🇬🇧(GBR)がTPP, 環太平洋成層提携協定に加盟するという報が(萌芽)ありました。  環太平洋といえばそこいら辺の太平洋ということで、そこに太平洋には面さず大西洋に面するヨーロッパの(といってはもういけないのか?)国が加盟するという今世紀最大級の驚きがあります。  GBR政府はその加盟による本国経済の利点は小さいと述べます、が、これという不利点はないので良いだろうということなのでしょうか?  経済的利点はないということで