竹中平蔵氏が語ったこと〜経済の偏西風〜 その③
なかなか文章にならないので
ここからはメモ書きのように綴っていきます。
ホリエモン曰く
スマートフォンのすごいところは、電話と思わせてPCを持たせている。デジタルプラットフォームの入り口なんだ。
ビッグデータはアマゾンとグーグルにある
エストニアは強制的に政府がデータを集めている。ビッグデータを利用した社会作りの雛形になっている。
イギリスは公のデータはすべて公開している。例えば地下に何があるかなどの情報。日本の博多駅のような事件は起こらない。
人材が圧倒的に不足している
銀行のインターネットバンキングのように入り込む窓口は増えているものの、セキュリティの問題が払拭されていない。日本は遅れているため、EUやイギリスなどからつまはじきにされている。(金融の越境問題)
リカレント教育
大学で専門性を学び、社会人になってそのほかの専門性を身に着けること。そういうことにもっと力を入れるべき。
建設予算につけるより、所得税となって帰ってくるから9年で回収できる見込みの分、インフラ投資より結果が早い。
働き方改革
根本的に間違っている。年功序列・終身雇用はダメ。
例えばマクドナルドは年功序列にすると儲けにならない。研究室は終身雇用できない。
どの働き方も正しい。大事なことは格差がないこと。
長時間労働しないといけない人もいるし、したい人もいる。エグゼンプション(区別)しなければならない。
例えばベンチャー・タレント・教授など成果がもっとも大事である。
同一労働同一賃金
立証責任は誰がするのか。「企業に説明させればよい」この文言が消えてしまった。
インダストリー4.0の最大の成果
「シェアリングエコノミー」
ウーバー(輸送のシェアリング)は7兆円、エアビーアンドビー(宿泊場所のシェアリング)は3兆円ほどの企業価値がある。
行き着くところは人間のシェアリング
今は兼業の禁止だが、これからは許される。
車もシェアされれば車が多数である必要はなくなる。駐車場が不要になってくる。
財政赤字
ざるのような社会保障制度を見直す。年金は保険と同じ。働けるなら不要である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?