自分をおもちゃにするんじゃなくて、おもちゃで遊ぶ自分になる。

勝手にご紹介。
ラッキーさんの記事。

「俺、天才!」採用させていただきます🌟

なんだろうか。
じつに、これ系のおまじない的な言葉の使い方は結構難しい。
逆になってしまうことが多いから。

でも、どうだろうか。
自分の脳が少し整って来たからだろうか?

お、これいいね!

と素直に思えたのだ。
自分の根底に「そうじゃない自分」と設定したままだと、逆効果になって、落ちていく。

でも、もしかしなくてもそうかかも?🌟

と、🌟っと自分が見え始めた時には効果を発揮しそうな気がする。

この「気がする」と言う言葉を最近よく使う気がする(笑)

これこそが「自分の中との交信」となっている気がする😆

自分に素直になって「自分が思うことを受信し始めた」ってことなのだろうと思うから。

その「気がする」を直感というならば、わたしの直感はしばらくお休みしていたのだろうなってことだろう。

開きかけたり、閉じようとしたりする自分の心の扉が、閉じないようになってきた、気がする(笑)

だからかなー
「俺、天才🌟」って普通に思えたのだ。

どうだろうか。
みんな尊敬する存在なんだよって思えたことから、それわたしもそこに入っているかな?

なんて、そーっと感じ始めたんだろうね。

これも「許し」と同じだろうね。

そう、みんなよくわからないところから「罪悪感・劣等感」を感じるようなスイッチをセットしてしまってるんだよ。

まるで人のせいな発言だけれども。

もしかしてADHDかも?と気づいてからのこっちは違和感しかない。
非常に自動的にそういうしこうが「デフォルト」で、あれ?これこういうふうに思考するように仕組み化されてないか?

誰かのせいとかではなく、傀儡にしておくことで誰かにメリットがあるように仕組まれてないか?

これもまた、「楽になりたい」と思う自分が選んだものだからお互い「win-win」なのだ。

手渡して差し出して受け取って来たのだよ。自分が。わたしが、俺が。

決して奪われてもない。
明らかに差し出しているのだ。

では、気づいた今。
これまでと同じように楽に傀儡でいるのか。
考えているふりをして、それはただの暇つぶし。
ただ、ブツクサ文句を言って自分で何もしてない。

例えば、インボイス制度。
こんなバカな制度はない。
何もしない政府が、甘い汁をばら撒いた末に、そろそろいいだろうって、真綿で首を絞めるかのように吸い上げようとしてるのだよ。

世界を変えようと思うものはいても
自分を変えようとするものは居ない

だっけ?
トルストイだっけ?

なんか、共感しちゃうね。

まさしく、それはわたしだよ。

文句ばっかり言って、結局何もしていない。
なんだ、このインボイス!
汚染水放出を表に出しておいて、反対してもう遅い!みたいな状態にしてさ。

こんなこと書いてる時点で、書いてるだけで何もしない。

おいおい。
ʅ(◞‿◟)ʃ

ま、そんなもんだなって、開き直ったりして。

「自分」というおもちゃでただ遊んでいるのだな。

さて、ここからどうするか。
自分をおもちゃにするんじゃなくて、おもちゃで遊ぶ自分になる。

新しい自分を、新しい観点で創り出す。

なんでもいいんだよ。
全て自由。


俺、天才🌟

だとしたら(笑)?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?