見出し画像

なんとなく、頑張れ!って思う自分がいてる。

昨夜見ていたダウンタウン浜ちゃんがセンターで司会に濱家さんの番組。

左末席のツッコミさんが「おれのことどう思う?」→「もーええわ!」→「つぎ、○○、、、もーえぇわ」と繰り返し、結果残念な痛々しい瞬間があった。

あくまでも、わたし個人の見解です。

先輩だから、、、
先輩なのに、、、
お前ら後輩やのに、、、

もっと隠れてる言葉がたくさんあったけど、ちょっと出てこない。

笑にも持っていけずに、退場しろよ的な、誰?こんなん呼んだの的な空気感になった。(と思う)

たしかに痛かった。

長い間考えていた訳ではないが、さっき夫にこう言ってみた。

後輩が売れて司会したり、発言刺されてるのに、その売れてなさそうな先輩芸人はその場にいるのが辛かったんじゃないの?

すると、
それはそれで売れてない原因やから仕方ないんじゃないのかな。


と、言ったかどうだか(笑)

なんとなくそんなゲスった芸人さんのことを嘲笑った感じを受けたので、、、


彼の痛々しい姿を見て、蔑むのは簡単やけど、彼のあのパフォーマンスからわたしらは何か受け取らんとあかん気がするねん。

わたし的には
彼は笑いを取ると言う立場よりも、今は自分のことでいっぱいやったんよね。
本来、その末席にいてもお客さんに笑いを届けるのが仕事やったんやけど、そんなことよりも後輩たちより自分が軽く扱われてることとか、売れてないのに呼ばれていじってももらえず存在すること(わたしの想像よ〜)に注視しすぎてただけや。

ある意味ギャラ剥奪で速攻帰って貰わなかあんかもしれん!
(知らんけど)

しかし、彼を「痛々しく」見えた人にとっては、何かしらあの空気感から学びとらんとあかんもんがあったと思う。

蔑んだり
嘲るのは
違うと思う。


どうなにを感じたらええのか
まだちょっと分からんけど
のんびり考えたいな。

なんとなく
頑張れ!って思う自分がいてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?