見出し画像

で?なんか問題?

色々と「沼の中」で考察してきた(笑)

考察ってほんとあなた、面白いわね(笑)ただの独り言じゃない(笑)


ま、どっちにしろ「わたし」の世界にはわたししかいないので「わたしという沼」なのは変わりないのだが。

それでも、もがいて来たことは「わたしの勲章🎖️」だね。
自分でつきあたろうとしない限り、たどり着けやしないって。

でもさー
出てくる言葉が、あれよ。
知ってたし、書いてたり話してたりしたことばっかり。

ま、それを遥かに超えた本だった。
純正律のピアノの音も一瞬にして響いたし。
つまり日々聞こえてくる音の気持ち悪さをわたしは感じていたわけだ。

とは言え、臭いと一緒で聞こえる耳があるわたしは「逃げ場」がないのだから、仕方ない。


でもね、そんなカラクリも理解したら、もっとうんと「わたし」が独立出来たのだ。

さっき夫婦の会話でね。
信じるってすごいねーって。

「このサプリをのめば元気になると信じて体を壊していく」

そんなこともあったねー。
この場合、信じ切ってないからかも?
あ、でも、生死は決まってることだから、飲んでも飲まなくても寿命だからね、どっちにしろだねー。


心底信じ切ってたら、まずもって「文句」にはならんだろう。
逆におかげさまで、ここまで元気でいられましたって感謝になるんじゃないかねー。


自分が病気でいることも
悪化したことも「全部人のせい」だもん。
なんにも「信じてない」し、自分が病気でいることが必要になってることに気がつきゃしない。

そっちのことを「信じて」いるわけよね。
そこに気が付かないといつまでも「辛い幸せ」をやり続けるしかない。

横棒一本足りないだけなんだけどね(笑)


やっぱり「違和感」って大切だよ。

それを飲んでいればってことを信じているよりも、体からの違和感を受け取りることができなかったわけでしょ?

これ入れないで!

って叫んでいただろうに。
体からの信号っての?
だから筋肉反射の「Oリング」ってのが在るんだよね。
見える化したらそうなるんだよね。


生き物は必ず「二者択一」で常に毎瞬間「どちらかを選んで」生きているのだが、その時の「選ぶ基準」にフォーカスだね。

そこに「無自覚」がある。
「無意識」で選ぶ「傾向」があるだろう。
そんあところに意識向けてみたら「わざわざ」が見つかるかもね。


って、わざわざをわざわざ感じに行くこともある笑笑

感じたことをちゃんと感じるっていう訓練が必要なのかもね、わたしには。

感情を感じ切るってこういうことだろうね。

だからこそ、違和感を「違和感あった」と感じておかないとね(笑)

体があって
わたしがいる

だから出来ることだもんね。

「わたしの世界」をせっかく与えられているのに、無意識で無自覚だったなんて!!
これこそもったいない。。。

誰に遠慮がいるものか!笑


あ、どーぞどーぞ

あ、いえ、そちらこそどーぞどーぞ

あ、それやめたほうが、、、

あ、そうですね、、、じゃどうぞ。


鏡見てやってるとしたら可笑しくて。

「2024年辞めること」
また増えた?🤭
あ、基本は一緒かw

今日もわたしはわたしのために生きるのだ。
逆輸入なこと一杯あるよね。
基本的精神とか松を食べるとか。

誰かをきっかけとして、もっとふかく「自分と繋がる」ことをすれば絶対に思い出せる!って確信してきたよ。

依存、多っ!!!
明け渡してた「わたし」を取り戻そう。

で、何か問題あったっけ?
ちょっと遊んでいただけさ(笑)
新しいわざわざを遊び尽くそうぜ(笑)


わざわざ遠くまで本屋さんを求めて自転車で。
おかげで欲しかったシャツが買えた🌟
今日も読書だ(笑)

朝から「神様どこ行った〜」とソファに置いたこの本を探していた。

楽しい我が家(笑)
老いるって面白い🤣

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?