見出し画像

【FF16】ゴリ押しお兄ちゃん回遊録06

noteタイトルと公式クエスト名がかぶるなんて思ってなかった顔をしている。

ゴリ押しお兄ちゃん:オートスロー装備で回避しつつゴリ押しするうちのクライヴくんのこと。しょっちゅう範囲攻撃に引っかかるし自分の攻撃エフェクトで敵のモーションを見逃して殴られがち。
座右の銘は「死ななきゃセーフ」

佳境になってまいりました

フーゴとのボス戦から、楔が打たれるまで。
止められなくてつい夜更かししてしまった。いや無理だよあの流れで「じゃあ今日はここまで! はいもう寝る!!」てするの。

召喚獣バトルだ!

そうなると思ってたけど無事に怪獣バトル勃発。
いや薄々察してはいたけども……。

タイタンでっっっか!!!!

でっっっかい!
奇しくもベネディクタの顕現したガルーダと生身バトルした時のようなスケール対比。
いやそれよりサイズ差あるか。

生身の人間がこのサイズになるって、ドミナントの物理法則さぁ……いや魔法がある世界で野暮も野暮ですねハイ。

ストーンスローて

それはただでっっけぇ石を投げてるだけでは????
いや、別にいいんだけどぉ……。

なんか急に回避ゲーが始まった

この、FF16の、デッカい怪獣同士のバトルってアツいよね!!!! いろんな味付けで楽しませるから腹いっぱい食べてってね!!!!!! という信念をビンビンに感じましたわよ。

てか何回変身するんだよお前はよぉ!!!!!

うん、でも、全部楽しかったよ……。

無事で良かったね

クライヴくん、召喚獣バトルする前にちょっとはトルガルのこと考えてね。トルガルだけじゃ開かない扉をいっぱい通ってきたでしょ???? ね????

そしていつものサブクエ祭り

メインを進めるフリをしつつサブクエやってくよ〜〜〜。

あっこの姉妹は!!!!

姫君のお針子で出てきた! 濃い青と朱色の布で服作ってもらっていいねぇ!!!

FF16はティアキンみたいに「全員に話しかけられるし、全員名前が出てくる(イーガ団除く)」システムではなくて、通りすがりの会話が漏れ聞こえてくるシステムで最初は全員に話しかけさせてよ、と思った。
でもまぁクライヴは序盤ベアラーの刻印あるし、その後も脛に傷がゴリゴリある身だし、世界は戦乱で人心は乱れてるしでこのくらいの距離感がいいよな、と馴染んだ。
そうだねこれがFF16だね。


剣がゆるゆるすぎない?

細身の剣を納めると鞘というかホルダーに対してゆるゆるすぎる時があるんだけども、大丈夫か?
この世界なぜか鞘の概念がないんだけどクライヴの武器がちょいちょい変わるしいちいち鞘を用意するよりこっちのがいいってなったんだろな、とはわかる。


これはアウトでは

でもこのテオドールの剣はさすがに……なに? 磁石でくっついてる?????


カッコいいけど不穏さもあるシーン

この、墓参りを終えてそれぞれが違う場所へ向かってくシーン、あまりに不穏さがビンビンに出ててさぁ……「俺たちがガブを見たのは、これが最後になった」てモノローグ入りそうな別れ方を! するんじゃない!!!!!

サブクエ祭り失敗する

関所周りでクエストいっぱい受注して、さあ端からやってくぞ〜〜〜、て時に、ついうっかりグツに話しかけちゃってぇ……そしたらもうノンストップでムービー入ってそのままクリスタル自治領に突入しちゃって……ああ……すいません依頼者の皆さん……。

怒涛……展開が怒涛……

これまでじっくりコトコト煮込んできた伏線の数々が一気にぶちまけられてくよ〜〜〜!!!!

オリヴィエの即位やら、ディオンと従者のあらあらシーンやらを経て、ついに表舞台に接触するジョシュア。
なんかこの世界の人ら、個人名みたいな感じで「フェニックス」とか呼ぶんだけど肩書きとして使ってる?
いまいちドミナントの感覚がわかってないんだけど、召喚獣が寄生してるんじゃなくて「召喚獣に顕現する」ってことはすなわち人間と召喚獣は変身前変身後で、イコールですよってことでいいのか?

それにしてもディオンとジョシュアが並ぶとひたすらに顔がいいな……(雑念)。

仲間割れしてる街をひたすら進んでく時、ディオンの騎士団の皆さんに襲われるけど別にウチらは敵でも味方でもないただの通りすがりっていうか……いや逃げ回ってる市民だと思ってくれていいんですよ、と言いたいけども無理でしたね。
クライヴくんがもうちょっと気弱な小市民ヅラだったら見逃してもらえたかもだけど、いかんせん主人公の風格バリバリの強面フル装備イケメンだったからダメでしたね。

エーテル溜まりが発生してからは道もよくわかんねぇし、さっさと進みたいのにモブは湧くしで、メンタルが大変だった。じっくり宝箱でも探しながら行ってもいいんだけど、もうとにかくストーリーの先が知りたくてそれどころではなくて。
クライヴくんもジョシュアしか見えてないし。
でもしばらく進んだらちゃんと落ち着いたのでえらい。えらいよ。

からの、さぁ!!!!


召喚獣バトル大盤振る舞い

いやもうほんと、毎回違う戦闘システムやらせるの本当にすごいよ。

イフリートだけじゃなくフェニックス動かせるのも楽しかったよ。途中の必殺技阻止マルチロックやらされた時はぶっつけ本番でやらせんなテメー! と思ったけど(回復薬の存在を忘れてて一回死んだよ)終わってみれば楽しかったね。

もうなにがなんだか

おまけに火の召喚獣で兄弟合体だ!!!
飛べるから宇宙まで行くぜ!!! は脳が溶ける。やばい。
どんどん戦闘時間が長くなってくから、オーディンが出てきたら本気で1時間以上バトルすることになるかもしれない。いやここのバハムート戦どのくらいの時間戦ってたのかもうわかんないけど。

やったか!?→やってない!! の演出が上手いのでスッと飲み込めたけどさぁ、個人の人間が発揮していいパワーじゃなかったろバハムート……楽しかったけどぉ……。

悪役の結末

そしてあれですよ。お母様ですわよ。
まさかここまで真正面から問いただして、アナベラという女の底の底までご開帳して、権威と金をアクセサリーにして、完璧な血筋で生まれた可愛い可愛いオリヴィエの母、という歪み切って腐敗した姿を見せつけて、からの。

オリヴィエの返り血、なんでそんなことなってんのかと思ったらさぁ……!!
ディオンくんの心をそんなに丁寧にへし折ってたとはさすがすぎる。鳥肌ものでスタオベですわ。
可愛い顔と声でゲス顔するのちょっと好きになっちゃうだろ……まあ中身アルテマだけど……そりゃお勉強なんかする訳ないわな。
ずっと兵隊人形いじってたのも、ディオンをおもちゃにしてることの隠喩だったってことですかぁ……? うわぁ……好き……。

出来損ないの嫡男は出てくるし、死んだと思ってた可愛いジョシュアはなんかデカくなってるし、可愛いオリヴィエはディオンに貫かれて塵になるし、権威の象徴だった城はぼろぼろでもう手の中に何も残っていない。
最後の最期に現実を受け止めきれず、自決……アナベラでやること全部やった! というある種の後味の悪い爽快感がすごいね。

せっかく再会と思いきや

フェニックスで脱出したのはいいけども、2人の王子は目覚めないし世界は不穏だし、バルナバスは思った以上にキマってるしで(なんだったんですかねあの全裸膝枕は……)大変ですが、こっから先も多分ジェットコースターだけど今更降りる気もないので楽しく悲鳴をあげてこうな!!!!

ジョシュアの従者ちゃんが無事だといいんですが。
あとディオンのとこのも。主人が召喚獣バトルに後に行方不明って絶対胃に穴が開くレベルで心配してるだろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?