カジュアル勢に向けたレギュレーションのお話

こんにちは、ゆうやまです。

先日、ポケモンカード公式YouTubeチャンネル及び公式サイトにてスタンダードレギュレーションで使用出来るカードの変更、いわゆるスタン落ちが発表されましたね。

それを受けてTwitter上ではスタン落ちを悲しむ声、スタン落ちを理由に引退する人が出てくることに対する危惧のようなネガティブな意見も多かったです。

そこで、レギュレーションに対する自分の考えを書いていきます。
文章が上手ではないので読みにくいところがあるかもしれないですが、レギュレーションに対する考え方の1つとして知って貰えたら嬉しいです。

ちなみに、レギュレーション変更について公式に向けて自分が言いたいことは
「なるほど了解」
だけです。

レギュレーションとは

そもそもレギュレーションってなんなのでしょうか?

こちらが公式サイトの説明。

画像1

つまり、レギュレーションは大会用の特別なルールなんです。

大会に出ないのであれば、この特別なルールに合わせる必要は無いんですよね。

ただ、レギュレーションは初対面の人と遊ぶ時にある程度パワーを合わせるためにも機能しているので、交流会に行く人もどれかのレギュレーションに合わせる必要があります。
主催者によって使えるレギュレーションが定められている場合も多いですしね。

大会や交流会に行かずに友達や家族と遊ぶだけであれば、レギュレーションを気にせずにデッキを組んだり、オリジナルレギュレーションで遊んだりしてもいいのです。

大会に出たり色んな人と対戦したいけど、スタン落ちしたカードも使いたいという人はエクストラや殿堂をやりましょう。

大会で上位入賞を狙う競技勢は大会に向けて、カードプールを把握し、(時間的余裕があれば)様々なデッキを組み、特に強力なデッキを考察し、それに対するメタを考え、何が多くなるか予想し、その上でデッキ選択をするので、スタン落ちがあってもやることは何も変わらないので問題ないですよね。

自分のポケカ歴から考えるカジュアルな遊び方

ここから一旦自分語りになるのですが、自分のポケカ歴は
2007年か2008年くらい DPシリーズで初めてパックを買ってもらう。
Legendの500円ハーフスターターで初めてデッキを買い、一応対戦が出来るようになる。
BWのはじめてセットで一通りルールを覚える。
そこからSM初期(SM3くらい)までは環境も汎用カードもレギュレーションも知らないまま弟、妹、従兄弟と遊んでました。
余談ですが、毒催眠光線やフラダリの奥の手なんてSM始まってから知りましたし、ユクシー(セットアップ)もワザのダメージが弱いから弱いカードだと思ってました。

SMシリーズになってからレギュレーションの存在を知り、自分の持っているデッキは殿堂レギュレーションやエクストラレギュレーションに対応しているらしいと知りました。これが自分がエクストラや殿堂で遊び始めた理由です。

ちなみにこの時もまだエクストラ殿堂の有名なカードは1部しか知らなかったです。それでも、知らないカードを知った時は新弾が出た時と同じようにワクワクしました。

ここまで語って何が言いたいのかというと、エクストラや殿堂はこれくらい軽く遊んでいいし、レギュレーションを気にしなくても十分遊べるってことです。

アセロラ入れたからエクストラ!
マーシャドー(やぶれかぶれ)を入れたから殿堂!
カプ・テテフGX入れたけど、もともとリセットスタンプ入ってるデッキだから殿堂!

これでいいんですし、

フラダリの奥の手とかいうヤバいこと書いてあるカード見つけたからレギュレーション無視するわw
ホロンのレアコイルってカード、面白いこと書いてあるから使ってみよ!

これでもいいんです。

もちろん、

剣盾のカード全然買えてないし今の環境を調べる余裕も無い…じゃあ昔のデッキそのままで遊ぼう!

だっていいんです。

一緒に遊ぶ相手がスタンダードしか持ってなくても大丈夫です。対戦のレギュレーションを気にしなければ別のレギュレーション用に作ったデッキ同士でも対戦できます。

ついでに、未知のカードプールは新弾発売とあまり変わらないです。
新弾のカードで初見殺しするのと古いカードで初見殺しするのは同じことだと考えています。

まとめ

自分は全てのカードが使えるのがデフォだが、持ってるカードが多いと選択肢が増えすぎて迷うので、非競技デッキはなんとなく組んだ結果最も近いレギュレーションに合わせる。
競技デッキは大会に向けて大会用のデッキを組む。
というスタンスなので、スタンダードでもエクストラでも殿堂でも特殊レギュレーションでも過去レギュレーションでも、競技大会であれば出回っている情報等から環境考察してデッキを組んで挑む点で何も変わらないですし、競技以外の場面であればコンセプトが最も達成しやすいレギュレーションを選んだり、パーツが余ってるレギュレーションを選んだりしています。
ゴージャスボールが足りない時はエクストラ、リーリエが余ってると感じた時はSM限定や2019頃、のような感じです。

自分はポケモンカードはサンドボックスゲームなので、遊び方は人それぞれで無限にあると勝手に思っています。
競技として勝負するもよし、テーマに沿ったデッキを組んで眺めるもよし、自分の考えたコンボを実現するもよし、好きなポケモンと戦うもよし、思い出のレギュレーションを再現するもよし、独自のルールを開発するもよし、コレクションするもよし、コミニュケーションツールとして使うもよし。
しかし、ポケモンカードは競技スタンダードが全てだと思っている人も多いのは事実です。
そういう人達には他の遊び方でも遊んでみて、自分に1番合う遊び方を見つけて欲しいです。

ちなみに自分は
・競技スタンダード
・非競技スタンダード
・競技エクストラ
・非競技エクストラ
・非競技殿堂
・競技過去レギュレーション
・競技特殊レギュレーション
・非競技特殊レギュレーション
・観賞用ファンデッキ
で主に遊んでいます。
あとは多少コレクションもしてます。

みなさんはどの遊び方が1番好きですか…?

PS.
自分はレギュレーションの差より競技/非競技の差の方がデッキ構築に影響を及ぼすと考えています。
レギュレーションの差なんて自分の持ってるカードをどれだけ入れるかしか違わないですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?