見出し画像

【ゲーム思考】 2-2:情報収集は非効率

前回、「人生や仕事に情報収集が不可欠」という話をしました。
確かに情報収集は必要なのですが、本質的にはとても非効率なものです。

近年インターネットの登場で、以前よりは格段に情報収集がしやすくなったことは事実ですが、それでも情報の真贋やその質をジャッジするのは難しいですし、概念すら知らないようなことを調べるというのはとても困難なことです。

このような情報収集の難しさはRPGでも同じです。

親切に情報が開示されてクリアできるRPGもあれば、わずかなヒントをもとに、断片的なたくさんの情報を探し集め、自分で考えて閃かないと辿りつかないような非常に非効率的なRPGを経験した人もいるのではないでしょうか。

そうした時に面倒くさくなって立ち止まってしまう人は、ストーリーを先に進められず、ゲームを途中で諦めることになってしまいます。一方でゲームが得意な人は、そもそも情報収集や閃くのが得意だった、あるいは難しいゲームほど燃えていた、という人も少なくないでしょう。

現実の人生や仕事における情報収集、これはまさに自分の腕次第で効率もその質も全く変わるものなので、非常にやりごたえのあるゲームと見立てることができます。

これをゲーム感覚で絶対に必要なことだと割り切り、本来非効率な情報収集も前向きに楽しむことができれば、あなたの人生や仕事は中長期的に有利になっていくはずです。

逆に言えば、面倒だからといって情報収集を避け続けるならば、ゲームをクリアできないのと同様、人生も中途半端に終わってしまうかもしれません。

あなたの人生はあなたのゲームです。自己責任で楽しみましょう。



▼イラストのみをじっくり見たい方はこちら