対話セッションAPIを使ってBOCCO emoと朝活 ♪
こんにちは!エンジニアアルバイトの高橋です。
本記事では、BOCCO emoの対話セッションAPIを使った作例を紹介します。
皆さんは、どんな風に朝を過ごしていますか?
私はここ数年で家にいる時間が増え、ダラダラと過ごしてしまっているなと思うことが多々あります。(泣)
なので、自分にスイッチを入れるためのルーティンとして、植物に水をやったり、ラジオ体操をしたりしてみたものの、あまり続かず、、、
やっぱり誰かと一緒にやれたほうが頑張れそう!と思い、今回の作例を考えました。
この作例では、朝のルーティンとして以下の3つをBOCCO emoと行います。
白湯を飲む
簡単なストレッチをする
ポジティブな言葉を口に出す
ひとつひとつ順番にBOCCO emoができたか確認してくれるので、やり忘れを防げます!
開発環境
ハードウェア
ソフトウェア
ライブラリとして、emo-platform-api-pythonを使用
その他
上記に加え、Pythonを実行できるサーバを用意しました。
システム構成
システム全体の構成図は下記の通りです。
今回の作例では、ユーザーとBOCCO emoが対話を行います。
このとき、ユーザーの音声データをPlatform APIでテキスト化することで、サーバで処理できるようにします。
BOCCO emoとのコミュニケーションの流れ
1.白湯を飲む
BOCCO emoが白湯を飲めたかどうか確認してくれます。
「飲めた」と返事をすると、次のステップに進みます。
2.ストレッチをする
ストレッチをするときにBOCCO emoが数を数えてくれます。
ここでは、腕を伸ばすストレッチと頭を回転させるストレッチを行います。
ストレッチが終わって「できた」と返事をすると、次のステップに進みます。
3.ポジティブなワードを口に出す(アニマル浜口さん風)
BOCCO emoとアニマル浜口さん風にポジティブな言葉を発話します。
ユーザーが好きな言葉をBOCCO emoに伝えると、BOCCO emoがその言葉を3回繰り返して発話します。
その後、ユーザーも同じように発話し、それをBOCCO emoが確認します。
使ってみた様子
おわりに
今回は、気持ち良く1日をスタートできるように、BOCCO emoと朝活をする作例を紹介しました。
1人では続かないことも、BOCCO emoと一緒なら頑張れるのではないかと思います!
BOCCO emoの対話セッション活用について、サポートしますので、ご興味ある方は気軽にお問い合わせください!
https://www.ux-xu.com/business