社会人向けの研修

人の学びをデザインするのは、とても難しくやりがいがあり奥が深いなと思います。

中でも、社会人を対象とした研修に必要な絶妙な匙加減は悩ましい。
UXを学ぶ入門の方法として、企業内研修やワークショップ、セミナーなどをやらせていただいております。
実務に直結して役立つことを目的としているので、業務の中でガンガン使ってトレーニングを積んでいただきたいところ。

なのですが、
普段の業務がとてもお忙しい方々を前に、なかなか強くは言えないのが実情です。

最近わたしはXデザイン学校というところの生徒になりました。
受講者は全員社会人です。(たぶん)
みんな仕事はめちゃくちゃ忙しい中で貴重な土曜日の時間を使って学びにきています。
印象的だったのは、しっかり宿題を出されるところ。やらなきゃダメですよとけしかけるところ。フィールドワークはできたらきてね、じゃなくて来ないとダメですよ!と言ってくれるところ。
それは、受講者の将来のキャリアを考えてのあえての厳しさです。

リフレクションが大事!振り返りをしない人間は成長しない!
いろんな人を見てきているからこそのメッセージ。ありがたいことです。

そんなこんなのお陰様でずっと放置し放題だったnoteをこうして書くことにしました。
大人に必要なのはやや圧強めの背中押しなんだなと。

今回は中身には触れてませんが、ユーザーリサーチコース、めちゃくちゃ面白いです!また書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?