見出し画像

いろんなことが出来るスゴさ

「ぶどうで気分をうわむきに」するうわむきぶどう代表の宇谷元希です。

今日は、いろんなことが出来る人たちのスゴさを体験したので、記事として書いてみました。

最近、私は「何屋なん?」と思わせるような人たちに出会うことがあります。それは、本業以外にも自分の趣味や好きなことをやっている人たちです。
例えば、会社員でありながら、音楽や絵画、写真などの芸術活動をしている人や、主婦でありながら、ブログやSNSで自分の考えや体験を発信している人などです。
彼らは、自分の楽しいと思うことをやっているだけでなく、それに共感した人たちとも交流しています。そして、本業にも影響を与えて、より活躍しているように見えます。

私は、そんな人たちに対して、否定的な意味ではなくて、「そんなことまでやってるの?スゴイ!」と感嘆します。
私は、ぶどう作りに専念しているので、他のことに手を出す余裕がありません。
ぶどう作りは、季節や天候によって作業が変わりますし、ぶどうの品質や収穫量にも気を配らなければなりません。それだけでいっぱいいっぱいなのです。

しかし、私は、いろんなことが出来る人たちのスゴさに憧れます。どうしたら、私もそんな人になれるのでしょうか?私は、以下の二つのことが必要ではと考えました。

一つ目は、「やりたい!」という強い気持ちです。
いろんなことが出来る人たちは、自分がやりたいと思うことに対して、積極的に挑戦しています。それは、本業と関係なくても、自分の成長や楽しみのためにやっています。
今回の体験で、やりたいことをやることの意義や喜びを感じました。私も、やりたいことをやろうと思います!

二つ目は、面白がることです。いろんなことが出来る人たちは、自分がやっていることに対して、常に面白がっています。
それは、成功や失敗に関係なくて、プロセスや結果に対して、好奇心や感動を持っています。私も、ぶどう作りは面白いと思っていますがまたその解像度が低い気がしています。そこをあげて面白さの底上げをしたいと思います!

私は、これからもぶどう作りに励みますが、それだけではなくて、違う面白さの表現に挑戦してみたいと思います!
みなさんも、自分のやりたいことや面白いことを見つけて、いろんなことに挑戦してみてくださいね。そうすれば、気分もうわむきになりますし、人生も豊かになりますよ!

うわむきぶどうの商品は
BASE https://uwamuki.thebase.in/ で販売しています! ぶどうで気分をうわむきに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?