見出し画像

作り置きおかず

先週もお疲れさまでした!

以下、作り置きおかずの記録と日記です!
よろしくお願いします!

2/19〜
  1. ペンネのケチャップあえ

  2. 生姜焼き

  3. ブロッコリーのツナあえ

  4. 鮭としめじのバター醤油焼き

  5. 豚バラとナスのみぞれ炒め

  6. にんじんのマリネ

《備忘録》
・ツナ缶は本当に便利!助かる!何か一品作れる!

《予算》
・冷凍ブロッコリー 198円
・ペンネ 148円
・豚ロースこまぎれ 391円
 合計 737円


今までの食材の余りたちをうまく使えた!えらい!


作り置きおかずを作るのに多めに食材を買うけど「余らせた食材を捨てない」ということを意識していて、ちょこちょこと保存していた食材をうまく使い切れて気持ちよかった!ハッピ〜〜〜〜〜〜〜!


とはいえ「面倒くさい!!!!!!」の時は当たり前にあるので、そういう時はとりあえず鮭を解凍しちゃう!そうすると"作らない"という逃げ道がなくなるので!(←ストイックスタイル)


個人的にあったらいざという時に助かるランキング
1. ツナ缶
2. 白いりごま/黒ごま
3. ブラックペッパー


2024年、どんどん健康になるぞ〜〜〜〜!
やったるで〜〜〜〜〜〜〜〜!




以下、日記です!


雀卓にいる髙地くん

去年から麻雀ブームがきている!局地的に!
もともとはライブの現場で集まっていたオタクたちが月日を経て、最近は麻雀で集まってる。しかもめちゃくちゃ健全に。

美味しいものつまみながら、好きなライブ映像観ながら、近況トークしながら、麻雀してる。

それぞれにライフステージも変わったり、いろいろ変化があるなかで、現場以外で集まるのって意外と難しいなと思っていたので、ここにきて集まれるきっかけが出来てよかったなと実感している。


きっかけがまさか麻雀だとは思わなかったけど!
人生って面白い!

役までは覚えれなくて、自力面揃え運ゲームとして戦ってたけど、役を覚えようとしたら今まで知らなかった面白さが増した!戦略ゲームだった!(←それはそう!)


そして、麻雀しながら気付いたことはSixTONESのことは詳しくないオタクたちには大抵きょもちゃんがめちゃくちゃ年下に見えるということ。

わ、、、わかる〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

大抵きょもちゃんが年下組に入れられがちでなんかかわいい、確かにキュートすぎるもんね、そうだよね、かわいすぎるもんね、わかるよ(わかるよ)

慎太郎〜〜〜〜!!!麻雀、一緒にどう!?!?


『不適切にもほどがある!』、遂に5話!

亮ちゃ〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!
めちゃくちゃよかったよ!!!!!!!!!!!!

本当におめでとうございます!うれしい!(号泣)

正直4話の市郎へのモヤッと感が拭えていないままだったので、素直にドラマを楽しめるのか、"爪痕を残していた"と言われていたこともあり、本当に絶妙すぎる役どころだったらどうしよう(大真面目顔)と思っていたけど、ユズル、、、、、めちゃくちゃよかったよ、、、、、(𝑲𝑰𝑺𝑺)


覇者を目指していた斜め上をいくユズルも、緊張で震える手で背幅をはかるユズルも、3人で飲んだ時の"幸せ"が溢れ出たユズルも、全部よかったよ〜〜〜〜!!!!ダンスとミュージカルパートも見られて!!!!本当に!!!!よかった!!!!

あの"幸せ"が溢れだす表情!あれが見たかった!
表情で物語る亮ちゃんのお芝居が大好き。

おすすめトレンドに「結婚の許しを乞うダンス」が入っていて口角がぶち飛んだ。

改めておめでとうございます!!!!!!!!!!
BSプレミアムでもNetflixでも地上波でも勿論変わりなく全部うれしいけど、やっぱりおめでとう!!!!!!!!!!!そして、磯山Pありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!



先週は週はじめに初めましての髙地くん好きのフォロワーさんとご飯に行った!髙地くんの好きな話がいっぱいできてうれしかった!髙地くんのことを好きな人とお話できたのは人生3回目!(𝑯𝑨𝑷𝑷𝒀)

好きな人の"好き"の話がいっぱいできて、対面でいろんな好きの温度を感じながら話ができて、本当にたのしかった〜〜〜〜〜〜〜〜!幸せ!

素敵なご縁をくれた髙地くん!ありがとう!




そして、約1ヶ月の通院治療が終わった!

長かったような、はやかったような、、、平日毎日通院して、会社行って、職場の方たちのサポートや会社の制度に本当に助けられました。本当にありがとうございます。

通院治療後半、特に木、金くらいになると体調崩しやすくなって、通院後数時間はぐったりしてしまって、周りが目で見てわかる変化はないけど、じんわりしんどいのがひっそりとつらかった。

いろんな治療方針や選択肢があって、ネットでもいろんな考えがあって、何も関係なかった頃なら選べてた選択肢を今では怖くて選べなかったり、それを1つ1つ決断するストレスが知らない間にかかってたのか、通院治療が終わった瞬間に無性に泣きたくなってしまった。よく頑張った、と、思う。お疲れさまでした。

そして、1人で立ち続けてきたわけじゃなくて周りの人のサポートがあって、たくさんの支えや愛があって、過ごせたことをちゃんと忘れずにいたいです。

今後の治療ともうまく付き合っていきたいな。お手柔らかによろしくお願いします!

通院治療は終わったけど、治療も作り置きおかずの歩みもまだまだ止まらねえ!

次週、「鮭を解凍したから、、、、」!

週半ばになったけど!今週も素敵な日々になりますように!(𝓵𝓸𝓿𝓮&𝓹𝓮𝓪𝓬𝓮)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?