見出し画像

繰り返し

なにものでもない2年目。

一緒に浪人する友達が1人いた。それだけで、心の支えだった。

1番最初の模試。点数や判定を見せ合った。

全部A判定と全部E判定。

去年と同じ。何にも変わっていない。

まだ、始まったばかり。ここから伸ばすぞ!

そうやな!頑張るわ!

また、嘘をついた。

自分はやっぱり諦めていた。こんなんどうやって追いつくんや?何をどう頑張るん?

友達は去年行っていた都会の予備校のテキストを惜しげもなく、コピーさせてくれたし、質問にも答えてくれて、すごくよくしてくれた。

惨めだった。

頑張り方がわからない。机に向かっても人の半分以下しか覚えられない。ただ座って一日が過ぎるのを待つ日々。

後輩も同じ予備校にいて、話をしたりもしたが、目が見れない。友達は志望校の話を楽しくしていたが、自分は会話にも混ざれない。

本当に惨めだった。

自分が生きている意味ってあるのかな?そんなことを一日中考えるようになった。

だいぶハンデをつけたスタート地点から出発した亀とウサギのレース。もちろん誰もが知っている話とは全く異なる設定。ハンデを逆につけられた亀と、はるか先からスタートしたウサギ。この亀は1年経ってもゴールさえ見えない。ウサギはとうの昔にゴールしているのに。

この年、初めて足切りをくらった。ゴールを探すことも許されなかった。

俺は亀だから、ゆっくりしか前に進めないんだよ。

最低な言い訳を親にしてしまった。

そうか、たしかにゆっくりでも伸ばして頑張ってるもんね。

優しさが逆に苦しかった。でも、自分を正当化するには十分だった。

なんの成長もない繰り返しの1年。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?