[相談回答]仕事量が多すぎて回りません

[相談]
3年目会社員です。BtoC案件に関わっているのですが、自分史上最大の業務量に加え、後輩の進捗管理と新人教育係に任命され思うように仕事が回っていません。人手不足でどうしようもなく"自己研鑽"の日々です。

私は目の前の仕事に必死で余裕がありません。 上司からは信頼されており、それなりの評価も頂いているのですが、中間層が抜けている組織のため、頼れる先輩もおらず日々苦しいです。平日はずっと緊迫しており余裕がなく毎日ヘロヘロで帰宅してます。

働くこと自体は好きで、もっと仕事ができるようになりたい、バリューを出したい、お客様と会社の役に立ちたいと思って働いていますが、日々の忙しさにかまけて目標を設定せずに宙ぶらりんのまま走ってしまっています。(やりたい仕事が予め社会に用意されているとは考えておらず、特にやりたいこともなかったため、自分の性質に合いそうな仕事に就きましたが、今も特にやりたいことはなくぼんやり働いてしまっています。)

現状を打開するにはとにかく案件を捌きまくって次のステージに行くしかないでしょうか。何かアドバイスを頂けますと助かります。

P.S. 新卒の頃、サバイバルマニュアルを読んで救われました。noteも購読しています!

[回答]
いつもご贔屓にどうも!嬉しい!!!

勘で回答しますが、多分優先順位を覚えた方が良いタイミングだと思います。

3年目でやる気もあり、しかもそこそこ処理能力があると上の人はガンガン仕事を振ってくる。質問者さんが処理しきれているかどうかに関わらず、断らない限り永久に振ってきます。

後輩の教育・新人研修どうこう、この辺りは組織としてはちゃんとやらないといけないことだと思うのですが、多分ですけど、押し付けられてませんか?

もし他に絶対に落とせない仕事があるのであればそちらを優先して思い切って捨てる覚悟をすることもサステナブルに働くにあたっては結構重要だったりします。

ここから先は

372字

いつもありがとうね

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?