見出し画像

うつ病と運動の関係

うつ病と運動に関係があると僕は確認しています。
僕がうつ病を発症し、休職している時にメンタルクリニックの先生からはウォーキングをして方が良いといわれました。
実際うつ病になっている人が運動をすることはできません。
日常生活を送る事すらままならない状況で何を言っているのかと思っていました。休職の時間が長くなってくるとうつ病の症状も徐々にましになっては来ていましたので、何かしようという気持ちになっていました。
月に一回のメンタルクリニックでは毎回運動していますか?と聞かれていたのでそろそろ運動でも始めてみようかという気持ちでやり始めていたのが最初です。
実際に運動を始めるといっても何を始めるかと考えていた時に、日光を浴びることがとても効果的であるとインターネットで調べていたら書いてあったので日光を長く浴びれてかつ、身体を動かせることをやろうと思っていました。それが日中のウォーキングです。
ウォーキングを始めると気分が晴れてきて楽しくなってきました。元々体育会系で運動をやってきた人生だったので運動に対する対抗がなかったのも良かった点だと思いました。
ウォーキングを始めた時の効果は
・気分の高揚
・適度な疲れ
・睡眠の質向上

以上がウォーキングをした時の効果でした。
この効果を得られるのであればずっと続けていこうと思いました。
しかし、

そんなに甘くいかないのがうつ病です。しんどい周期になるとウォーキングが出来ない、朝起きれないという状況が続くこともありました。
そんな時は起きれるときだけどうにウォーキングをするという事に注力してやっていました。
どんなにしんどくてもやると決めることが危険であると自分で感じていたのでできる日だけやるようにしていました。
そうやって休職中にウォーキングを習慣化することが出来ました。
自分の感覚的に体調がよくなっていく関感覚はありましたので、このまま続けていくことには意味があると思っていました。
復職した後も運動の習慣を途切れさせることはなく、やっていました。
そして現在は週5で筋トレしています。気分も上々です。
うつ病と運動の関係が僕の経験が物語っています。
皆さんも運動を始めてみてください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?