見出し画像

しんどい時に聞いて欲しい事

はい!!うつサラ君です。
今日のテーマはしんどい時に聞いてほしい事という内容で書いていこうと思います。
日常生活で嫌な事が続く時ってありませんか。
基本的に起きて欲しくない事は続くものです。そういう経験をしたことは誰しもあると思います。その時に自分の気持ちも落ちてしまい、自分だけの力で立ち直ることができないような場合は、「人の力を借りること」と「その場から逃げること」をやって欲しいと思います。

1章 人の力を借りること


まず、人の力を借りることは恥ずかしいとこではありません、自分1人でやることには限界があります。このnoteを見てる皆さんは真面目で、他の人にやってもらったら迷惑だと思ってしまう気持ちがある方が多いと思います。これは僕の個人的な考えになってしまうのですが、うつ病になってしまう人は優しすぎるという面があると思います。
今までメンタルクリニックに行った際にあったうつ病患者の人達や自分を見て思うことです。
・人のためにやったことが報われなくて僕達が落ち込むこともありますよ  ね。常に人のことを考えてしまう。
・自分を犠牲にすることなんてしばしばで自分本位になることなんてほとんどない。
・他人のためにやっているのに、自分はそこまで大切にされていないような気がする。
以上のようなことが続くと先ほども言ったように嫌な事が続くという状況になってしまいます。人に力を借りるというのは一歩踏み出して相手にお願いをすることです。他人からしたらあなたの状況なんて考えてくれる人も数少ないです。なので、自分から発信をすることが大事です。

ここで僕がうつ病になり、診断書を会社に提出した時の経験を書きます。

先輩にはうつ病の診断書を持ってくるなんてそんなに切羽詰まっていたなんて感じなかったと言われ上司には甘えといわれる始末でした。
なので他人が気づいてくれるなんて考えず自分が声をあげましょう。しんどい時は人の力を借りることは本当に重要なことです。

2章 その場から逃げること


明らかにしんどくてもうどうしようもない状態が続いている時は、その場から逃げることも必要だと思います。自分が壊れてしまう前に逃げましょう。でも、逃げるのも勇気がいりますよね。一度逃げてしまうともう戻ってこれないんじゃないかとか、自分の居場所がなくなるなど考えてしまうこともあると思います。そんなことないです。また元気になったときにあの時はすいませんでした。あの時の分まで頑張ります。といえるようになれば大丈夫です。みんなそんなに強くないですよ、もう状況が好転しない、本当にしんどくなった場合は逃げるという事も一つの手段です。
YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?