見出し画像

今日の曲紹介part6『パイロキネシス』

こんばんは、次節に合わせて書いた記事が全く伸びない虚像です。
今日はいつも通り曲紹介をすることにします。
今日紹介する曲のジャンルはずばり「オルタナティブミック」
トレンドにとらわれない、作者の描きたいように描かれた音楽です。
今日紹介する曲は…これだ!

パイロキネシスとは、火を発生させる超能力を表す言葉です。
というわけで今日のヘッダー画像はいらすとや様「炎の魔法使い」です。

歌詞もかなり「炎」「熱」を意識したものとなっていて、曲調も炎を思わせる熱く、激しいものになっている、という印象です。しかし流石オルタナティブミックといったところでしょうか、熱く激しくて爽やかなロック、ではなく、粘り、絡みつくような熱さ、激しさを持った曲になっています。
そして、その粘り絡みつく感覚がクセになり、ついつい聴きこんでしまう、そんな曲になっています。個人的な推しポイントはサビの高音のゆったりしたところ。サビになると急にゆったり高くなるのがたまらない!この気持ちよさを理解していただくため、皆さんにも一度聴いてみてほしいですね。

余談ですが、この曲の作者であるsaiBさんはほかにも多く、オルタナティブミックの名曲を発表しています。作者のやりたい音楽をストレートに表したオルタナティブミック音楽はクセはあるものの、一度自分に合う曲を見つけてしまうとドハマりしてしまう、そんな音楽です。皆さんも是非自分に合うオルタナティブミックな一曲を探してみてくださいね。

ではまた。

収蔵です。 人間は所詮、外見と中身だと思っています。