緊急搬送から一年。

昨日は妊娠高血圧で緊急搬送されてから丸一年だった。

当時のことをnoteに残しておいて良かったなと振り返る。あの時の気持ちも、感じた事も嘘じゃないと今の自分なら言い切れる。

そもそも自分の気持ちなのに疑う事はないと言えるのも、変化できたからだろうなぁと感謝する。

だからこそ、1年たった今でもやはり実家が心の負担に感じるのは、本当にあの時言われた事が消えない程嫌だったんだろうなと確信するのだった。

今は連絡も来れない様にしているので、あと一つ問題をクリアすれば楽になる。今年の大きい本番に間に合えばいいけどなぁ。

とりあえず、私が嫌だったら、嫌なのだ。私の気持ちをもう大事にしても良いだろう。自分が勝手にそうしてたとしても、もう気持ちを譲らなくて良いだろう。

後は、本心を上手く伝える勇気が欲しい。


1年たつということは、勿論子供も一歳になる。

あの頃小さかった子は今やギャングの様に可愛く小憎たらしい、愛嬌ある元気っ子である。

体重8倍になったの???嘘でしょ

身長も体重も平均に乗り、何なら身長は平均超えるか?位に成長した。後は言語や行動の遅れがどうかなって言われたけど、今の月齢じゃ焦る事もない。のびのび育てていきたい。

とは言いつつ気にはなるので、やれることは無理なくしたい。

まんま、ママ、パパ、ババ、アパ、など色々お話したり、ご飯作ってたり食べてると強奪を試みる愛らしいお子であるが、今朝も私のバナナをかじっていたし、新郎がみかんを出すと満面の笑みを浮かべて早く寄越せと叫んでせがむ。

食いしんぼかな


つかまり立ちどころか、たっちの練習を人の上でするし、伝い歩きも楽々である。ハイハイが高速にもなっている。

よく観察して、環境や人が大丈夫だと判断するとすぐに笑う。よく笑うので、初対面の人でも「笑ってくれるー」って二言目にはよく言われる様になった。

パパも覚えたので、玄関が開く音がすれば「パパ?」と言ったり、玄関に近い扉まで行って待機したりする。パパもメロメロである。



1歳の誕生日は、新郎の実家でする事にした。誕生日プレゼントを買ったからまた取りに来て、それか持って行くとかうちの実家からも言われたが、気持ちは理解出来ない事もないがあまり顔を合わせたくない。足音がしんどい。

ここを乗り切るのもまた関門な気はする。なんたって初めてのお誕生日だしなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?