内田義一

鹿児島県出水市で樹木生産をしています. 映像クリエーターとして,動画作成しています. …

内田義一

鹿児島県出水市で樹木生産をしています. 映像クリエーターとして,動画作成しています. 体を整えるための整体師としても活動しています. ロープで木登りして樹木剪定をする特殊伐採も.

最近の記事

チップなしチップソーの話

チップソーの話(というか草刈り) ハンマーナイフの動画をアップしました. 定価いくら位くらいなんだろうと改めて調べてみると約50万円,,,, 高い笑 うちも以前広い草刈りの現場があったので購入できたのですがなかなか手の出せる機械ではないな,という価格帯 除草剤をこまめにかける方が,労力と費用から考えても効率がよいと思います.小回りもできないし 規模が大きくないのであれば,刈り払い機の方が安いし,小さいし,軽いし,どこにでも持っていけるし,良い ハンマーナイフは効率重視の

    • プロが植木を掘る[Vol.1]掘取り編.芸術的な成型は経験の技.

      樹木生産として普段から樹木を掘ることを生業として15年ほど 自分なりの堀り方をご紹介 1.樹木を掘る理由そもそも樹木を掘る理由もいろいろ お庭の木の場所を変えるために移植するとか いらなくなった木々を引っこ抜くとか 鉢植えになった植物を鉢から取り出す事だってしないかもなのに 植えられている木を掘るってことは普通の人はしないかも 私たちは商品である植木を出荷するために掘ることが多い 樹木生産者にとって,木を掘るのは商品の仕上げ作業 とても大切に作業を行います 2.実

      • 息を吹き返した(きがする)

        2021年4月4日日曜日11時から15時 とてもとてもうれしいことがあったのよ 今では使われなくなってしまった建物の 広い1階駐車場スペース 広さは250平方メートルほどか 16m×16m(ごめんちゃんと測ってないけど) めちゃ広い屋根下 大家さんは今日まで大切に維持管理していた場所 出水家具店として 近くのカラオケ店の駐車場として でも今はだれにも使われることなく 「息していない」 準備段階で下見に行った時 ここ息してないなと感じたのを覚えてる しっかりとした柱,屋

        • 【1歩目】 植木ってなに?

          出水市は植木の町?!「鹿児島県出水市は植木の町なんだー!!!!!」っと私(植木屋さん)が叫んでも誰も聞いてないかも 興味もないのかもしれない それでも,私の住む鹿児島県出水市は植木の町だと私は思う そもそも植木とはなんなのか「庭に植わってるやつ?」 「公園の木?」 ▲秋の紅葉は植木の定番 ▲イヌマキの仕立てものは出水市内にたくさん 改めて植木ってなんなんだろう ちょっとウィキペディアで調べてみる Wikipediaによると「植木」とは 「観賞用または造園を目的とし

        チップなしチップソーの話

          いずみの植木屋がいく〜ひなた散歩〜エピローグ

          駅前ストリートマップつくり鹿児島県出水市で行われた,市民参加型のストリートマップ作成つくり講座 出水市本町通り商店街〜麓武家屋敷群を対象として作成したストリートマップ『OH!JIZO STREET MAP』の第2弾的な位置付けで駅前ストリートマップを作ろうと,出水市内から公募で集まった7名が,マップ作りを実践しました. (一社)Ten-Labが主催となり,出水市役所シティーセールス課の協力で始まったマップづくりはライティングの基礎を教えてもらいながら,出水市の魅力,駅前の

          いずみの植木屋がいく〜ひなた散歩〜エピローグ