見出し画像

『出版でビジネスを加速させる』編集者のやり甲斐② 〜みんなの知らない出版の世界シリーズ#43〜

みなさん、こんにちは!UTSUWA出版編集長の岩井です。
みんなの知らない出版の世界シリーズの第43弾』をお届けします。テーマは「『出版でビジネスを加速させる』編集者のやり甲斐②」です。

前回記事↓

「僕にとって、編集者の仕事のやり甲斐は2種類」と前回お伝えしました。

1つ目は「著者さんが本の仕上がりに満足すること」、
もう1つは「本を使って、著者さんのビジネスが加速したり、理想が実現したりすること」です。

前回は1つ目について書いたので、今回は2つ目を。

これから出版をしてビジネスを加速させたい人、出版間近の人は、絶対に読んでおくべき記事です。

本は「成約を生む圧倒的な営業ツール」

最初に、本がどのような営業ツールなのか、その認識をハッキリとさせてください。

この認識がなければ、

  • 本をどの営業導線に置くのか

  • 本をどのWeb導線に置くのか

  • 本を誰に渡すのか

などがハッキリせず、本があなたのビジネスにおいて本領を発揮できません。

では、本はどのような営業ツールか、それは「リスト取りではなく、成約を生むツール」なのです。

本を使って成約を生む方法

情報に溢れかえっている現在、本は販売すれば自動的に売れるというものではありません。

「本を出版して、売れて…印税で生活できるかも?」

と思う人がいるかもしれませんが、実際にこのようなことを実現できるのは、ホリエモンやDaiGoといった、ビジネスで大きな成功をおさめており、知名度が高い人です。

もしくは圧倒的に面白い物語を生み出せる小説家です。

いずれにせよ「出版すれば自然と本が売れ、自動的にビジネスが加速する」ことは、残念ながらほぼ不可能です。

では、どうすればいいのか?

方法は大きく分けて2つあり、

①自らのSNSで「しつこいと思われるのでは?」と感じるくらい宣伝を続ける(また人に会った際も、必ず出版したことを伝える)
②ビジネスの見込客に本を渡す
です。

ビジネスを加速させる、つまり「本を使って売上を立てる」ために、万人に読んでもらう必要はありません。

極端に言えば「10人に読んでもらい、5つの成約を生む」、これでも良いのです。

そのために必要なことは、あなたの見込客に確実に本を読んでもらうこと。

そして、読んでもらうためにSNSで宣伝したり、見込客に本を直接渡すことが有効なのです。

UTSUWA出版で出版した本では、このような成果があがっています。

  • 出版後に初の月収100万円を達成した

  • 出版後に仕事依頼が3倍に増えた

  • 出版後1ヶ月で50万円以上の商品が2つ売れた

  • 出版後に行政からの依頼も増え、合計800万円の売上を立てた

このような成果をあげた人の共通点が、

①自らのSNSで「しつこいと思われるのでは?」と感じるくらい宣伝を続ける(また人に会った際も、必ず出版したことを伝える)
②ビジネスの見込客に本を渡す
です。

著者さんに満足してもらうことも、もちろん嬉しいですが、なにより「出版して、人生がより充実するようになった!」と言われることが、僕にとってのやり甲斐です。

「せっかく良い本を作って出版をしたのに、何も成果をあげられなかった…」

こんな悲しいことにならないよう、「出版後がむしろ本番!」という意気込みで、本を活用ください!

※なぜ本が成約につながるのか? はこの記事を読めばわかります。


もし出版について、もっと知りたい! という方は、以下のLINEから友だち追加をして出版のお得情報やイベント情報を受け取ってください!

LINE登録者限定のプレゼントも無料進呈中です👇

【UTSUWA出版 LINE公式アカウント】

【LINE登録者限定無料プレゼント🎁】
①出版6つのロードマップ 〜一瞬でわかる出版までの道〜
②これだけはおさえたい!文章編集チェックリスト21
③「Amazon1位を獲得して、ビジネスの売り上げを最大化する」出版企画書テンプレート
④出版企画書の作り10のポイント
⑤本のタイトル決定の6つのポイント&パターン別タイトルの型とフレーズ集

下のURLから、プレゼントを受け取ってください👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?