見出し画像

出版までの期間はどれくらい?〜みんなの知らない出版の世界シリーズ#46〜

みなさん、こんにちは!UTSUWAライターのあゆみんです。
みんなの知らない出版の世界シリーズの第46弾』をお届けします。テーマは「出版までの期間はどれくらい?」です。

出版する!と決めてから、実際に書籍が完成するまでに
「どれくらい期間がかかるんだろう?」
と思う人も多いのではないでしょうか。

結論から言うと
著者次第で早くもなり、遅くもなります。

なぜなら、原稿執筆にどれほどの時間をかけるのかによって、出版時期が大きく変動するからです。

当然、原稿がないのに書籍を出版することはできません。
私たち出版社がどれほど急いでも、著者さんが満足できる原稿ができていなければ、出版には至れないのです。

また、著者さんご自身の時間的余裕・精神的余裕も必要になります。
原稿としっかり向き合う時間や余裕がなければ、原稿は出来上がりません。

早く出版したい!
という思いがあるのであれば、
早くスタートするに越したことはありません。

原稿にこだわりたいのであれば
早くスタートするに越したことはありません。

いつまでに出版したい!という目標があるのであれば
1年程度は余裕を持っておくのが良いでしょう。

お仕事をしている傍らで、「出版する」というのは、ぶっちゃけ簡単なことではありません。
自分と向き合い、これまで言語化してこなかったことを言語化し、読者に届く文章にしてくため、想像しているより、「難しい」と感じることもあるでしょう。

想いを文字にして原稿にしたら、自分でも気づいていなかった「こだわり」が見つかることもあります。

出版までの時期は、著者さんにより様々です。
「全員が提示された期間で確実に出版できるわけではない」ということは知っておいてください。

出版期間が早いか、遅いかは、著者さん次第なのです。

早ければいい。
遅いから悪い。

そんな考え方ではなく、
「出版への熱量」「コミット」
が鍵を握っています。

あなたの大切な想い。
丁寧に形にしていきましょう。


もし出版について、もっと知りたい! という方は、以下のLINEから友だち追加をして出版のお得情報やイベント情報を受け取ってください!

LINE登録者限定のプレゼントも無料進呈中です👇

【UTSUWA出版 LINE公式アカウント】

【LINE登録者限定無料プレゼント🎁】
①出版6つのロードマップ 〜一瞬でわかる出版までの道〜
②これだけはおさえたい!文章編集チェックリスト21
③「Amazon1位を獲得して、ビジネスの売り上げを最大化する」出版企画書テンプレート
④出版企画書の作り10のポイント
⑤本のタイトル決定の6つのポイント&パターン別タイトルの型とフレーズ集

下のURLから、プレゼントを受け取ってください👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?