理菜さんの句追加 <68>


最近は眠りの質が良い傾向です。
(※夜中に目が覚めない傾向。)

何故かと自己分析した結果、
夜にnoteをまとめて長文書くという神経を集中する作業を極力していないからです。


とはいうものの、理菜さんの句を預かりっぱなしというのもいけないなと思っていたので、

一カ月弱かかりましたが、

句集のデータは13になりました。


ここで改めてお名前を出しますが、(どうしても感謝を伝えたくて)
前川あすかさんの句がとても好きでした。

しかしながら、
noteからいなくなるという決断を行っていました。

どのような事情か分からない部分があり、
今回、この句集から作品を消すという決断に至りました。

とても素敵な作品、
そして企画に手を上げてくださってありがとうございました。

改めてお礼を言わせてください。

ありがとうございました。


そして理菜さんの句を追加したものがこちらになります。


本当は、理菜さんの作品も褒めて、

そして、

今20ページ。

4の倍数が良いと聞いたので、

どうせならマイベスト・みんなの句の中でもお気に入り句を
記入できるまっさらの俳句ページを作りたいという思いもありますが、

この辺は、
少し私の気力が戻ってからにしましょうかね。


ファイルの登録を受け付けました

ユーザー番号

8YFQWBY6CF

白黒:200円

2023-12-12 19時頃まで

オール白黒のファイル、

ローソンファミマポプラ用です。



最後に、
12月になっても、

note側から、サポートの企画はありませんでした。

確実に言えることは、
発表を待っていて作り始めるのと、

ここまで作り上げた上で、
サポートを待つのでは大きな差があると思っています。

100万円、諦めていませんよ。

noteで活動するクリエイター、
俳句大会によって大きく交流が生まれました。

三年弱行われた俳句大会の参加者の満足度を高めることは、
(私たちのこの出版企画に100万円を渡す判断をするということは)

これからnoteで企画を行おうというすべてのnoter、
潜在的noterになるかたのnoteで企画交流をしようというモチベーションがアップする。

そのPR代として、
我々の編集作業、印刷費、送料として100万円が欲しい。

ハッシュタグで盛り上がる可能性も作っている。

そんなチャレンジが、
いつか解凍することがあるかもしれません。

この文章も、軽く凍結宣言なのかもしれません。

それでも、私は少しずつ「みんなの俳句」を思い続けていたいと思います。


それではそろそろ休養にあてたいと思います。

愛を込めて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?