見出し画像

ファミコンの思い出

昨日、ファミコン40周年キャンペーンサイトを観ました。

Nintendo Directのアナウンスで、知っていたのですが
うっかり忘れていまして、気付けばサイトがオープンしていました。
ゲーム好きな私としては嬉しいのですが
ファミコン世代では、ありません。
一人でゲームが出来る年齢の頃には、
スーパーファミコンの時代だった為、
スーファミをクリスマスプレゼントで貰いました。

ファミコンはスーファミを貰う前に、
親戚が持っていた事で知りました。
どのソフトのゲーム画面を最初に観たかは覚えていませんが…
一番覚えていますのは、
【スプラッターハウス わんぱくグラフィティ】
と言う、ホラー苦手な私には
それはそれは印象に残っておりまして…。
ただ、可愛らしい絵柄で、まあまあ大丈夫な程度に
なっているのが幸いでしたね。…今見ても、少々怖いですが。
とはいえ、アーケード版でしたら、トラウマ級で、
わんぱくの方で良かったと思います。

ホラーが苦手ですが、ずっとゲーム画面を観ていた事で
攻略方法は今でも覚えています。
また、どうして知ったのか不明ですが…、
親戚は隠しステージの行き方も知っていた為、其方も覚えています。

現行機ですと、Switchの【ナムコットコレクション】でプレイ出来るそうで
自分はクリアまで辿り着けるのか、チャレンジしてみたいですね。
…アーケード版と360版は勇気が1000必要な為(以下略)
ちなみに、アーケード版はSwitchの【ナムコミュージアム】に収録、
360版【Splatterhouse】は国内未発売、海外版のみです。

【スプラッターハウス わんぱくグラフィティ】リックさんと、チキンさん

個人的には、どのボスさんも印象的ですが、
一番は《チキン・イン・ザ・キッチン》さんですね。
同名映画が元ネタと聞きましたが、今でも見つけていません。
(見つけても、ホラー苦手な為、観れませんが…)

と、【スプラッターハウス わんぱくグラフィティ】には
映画や音楽といったパロディが随所に見られるのですが、
後にゲームキューブ【バテン・カイトス】で、
【ドルアーガの塔】コラボダンジョンがあった事から
【ドルアーガの塔】を知りまして、其れから検索しましたら、
【スプラッターハウス わんぱくグラフィティ】で
ヒロインのカイさんが中ボスとして登場しているのを知りました。
…まさか、あの中ボスが(ネタバレの為、省略)

ホラーゲームだから覚えているという事もありますが
一番衝撃的なのはラストですね…。
説明書でネタバレ厳禁するくらいの衝撃と言いますか、
何とも微妙な気分、が正解ですね。
…ただ其れも最近までの事で、
当時、私はエンドロール前の最後の場面の意味がわからず
アーケード版を知ってから、あの場面の意味がわかり…
あれが一番の恐怖と衝撃でした。

ちなみに、【スプラッターハウス わんぱくグラフィティ】の他に
覚えているタイトルは、【いっき】、【ドナルドランド】、
【がんばれゴエモン!からくり道中】…と、
今思えば、なかなか渋めなタイトルを持っていた親戚。

最後に、ファミコン40周年記念のキャンペーンサイトは
1年間更新が続くそうで、世代では無いにしても楽しみですね。
(ちなみに世代ではありませんが、
【ファミコンミニGBAシリーズ】、Nintendo Switch Onlineの配信で
少しのタイトルですがプレイ&クリア済みです)
ファミコンを持っていない為、
投票やTwitterのイベントには参加出来ませんが
クイズだけは参加したいですね。
(公式番組の例題は、【ドルアーガの塔】だけ正解しました)

最後まで読んで頂き、有難う御座いました。 よろしければ、《スキ》や《シェア》を御願いします。 また、ゲームブログ【http://noelnote1225.blog.fc2.com】も、 よろしく御願い致します。