見出し画像

[東大]新生活準備、パソコン/iPadどうする?

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!東大ボート部です。

前回は第二外国語についての記事をお送りしました。 今回は、これもまた皆さんの関心事であろうパソコン・iPad等の準備について、 部員にアンケートを取った結果を紹介しようと思います!

それではどうぞ(^o^)

1.パソコン、どれを選ぶ?

今回のアンケートには、2年生から4年生計32名の部員に回答してもらいました。部員に今どの種類のパソコンを使っているか聞いてみた結果…

画像1

Macユーザーが6割を超えています。更に、それぞれの所有者にパソコン購入の決め手を聞きました。

[Macを選んだ理由]   
大学生協の推奨だったから(複数)
・東大生で使う人が多いと聞いたので。(複数)
・大学のアカウントを使ってMacでもMicrosoft のアプリが使えるから。(3年)
・かっこいいから(複数)
・よくわからないで選んだ(2年)
生協でオススメだったものを素直に買った、みんなが使っているものにしたという部員が多いようです。
[Windowsを選んだ理由]
・中学生、高校生の時に慣れていたから。(複数)
・Macと比べて安いから(複数)
・学科で推奨されていた(4年)
もともと使っていて慣れているから、値段が比較的安いからという意見が多数でした。
Macユーザーの中には「後から考えると値段的な面でWIndowsでも良かった(3年)」という意見もありましたので、多数派のMacが必ずしも大学生活で便利、というわけでは無さそうです。

自分にとっての使い勝手や値段を考慮して、最後には好きな方を選びましょう!


2. iPadって必要なの?

生協ではiPadがパソコンとセットになっているパックも用意されていますね。それまでiPadを持っていなかった人は特に、買ったほうがいいのか…?と悩む事でしょう。ボート部員に、「大学入学後にiPadを購入/使用しているか」聞きました。

画像2

意外にもiPad未購入の人が多いんですね。
購入したけれども使用していないという人も見られます。
ちなみにiPadを使用している人はどのような使い方をしているのか聞きました。
・ノートとしてペンで書き込んでいる(3年)
・パワポ資料の授業で、資料pdfに直接メモ書きするのに用いる(4年)
主にノート、メモに使う人が多いようです。オンライン授業ではパワーポイント資料が共有されることが多いので、印刷せずとも直接書き込みができるのは便利ですね!
ただ、結果を見てもわかるようにiPadは大学生活に絶対に必要、というものではないようです。特に、使いこなせる自信がない人は要検討です!(購入したが使用していない筆者より)


3.パソコンやiPad、生協で買ったほうかいいの?

生協でパソコン/iPadを購入すること、個人で購入すること、それぞれのメリット・デメリットを聞きました!

[生協で購入]
保証が安心
・パソコンを閉じる時に鉛筆を挟んで画面に傷をつけた時に修理してもらった。何かあった時に生協カウンターに持っていけるのは楽かも(3年)
・一度パソコンを壊した時に10万円分保証を受けられた(3年)
・ドレッシングをこぼしてパソコンを壊してしまったが、保証のおかげで修理代が安く済んだ(2年)
… パソコンを壊してしまった人って結構多いんですね。10万円分の保証は大きいです…!一方で下のような意見もありました。
・生協は値が張る
値段が高い分サポートが充実しているが、実際一度も使ったことがない
・やたらとMacを推してくる
・プリンターもついてきたけど、ぶっちゃけそんなにいらなかった
保証がしっかりしている分値段も高いのでしょうか。生協ではプリンターのセットもありますが、iPadと同様本当に使うのか考えて購入するべきです。


生協を通さずに購入した人の意見も見てみましょう。
[個人で購入]
こだわり重視
生協のだと容量や色が限定されていた。アップルは学割が使える個人で買うとピンク色があるよ
・家電量販店の店員さんに詳しく聞ける
・PCを知っている人は保険・スペック・付属品を調整できる
個人で買った方が安い
… 筆者は生協で購入したのですが、初耳の情報ばかりです!ピンク色があったのか…。パソコンに詳しい人は個人で買った方がお得だったり、いいことがあるのかもしれませんね。



以上、パソコンやiPad選びについて部員の意見を参考にまとめました。
少しでも新入生の皆さんのお役に立てたら幸いです。
今後も東大ボート部では新入生の皆さんに有益な情報を発信していく予定ですので、ぜひご覧ください。
みなさんが大学生活の良いスタートを切れることを部員一同祈っています!







                                                                                                  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?