見出し画像

(うとQ世話しお知らせ 11/19「原稿用紙3枚以内掌編小説シリーズ92「世の中の効率」発売)

2022/11/4-3
(うとQ世話しお知らせ 11/19「原稿用紙3枚以内掌編小説シリーズ92「世の中の効率」発売)
●案内文(本文、序からの引用) 
「芭蕉の俳句が手本。このコンセプトを活かし、今少しガイド的な言葉添えをした新しい表現形式が出来ないものか?」
で、今回からその訓練がてらに掌編小説を原稿箋3枚以内で書き表すトライアルを始める事に致しました。
 
2022/11/4-2
(オマケの英語教室 depending on)
「家族帯同」者、例えば外国人従業員の奥さんやお子さんの事を出入国在留庁、略して「入管」英語ではdependantと言います。奥さんやお子さんの在留カードにもそう記載されております。
Dependantはdepend on「寄りかかる、頼る」と言う英語の派生語ですが、それを此処で記すと赤の波線が下について「そんな言葉はない」と意思表示されます。恐らく造語に近いのでしょう。
他にはbelongingsがbelong to 「に、属する」の派生語で「遺品」の意味に使われております。
それは兎も角として本日のお題の元は「流れに身を任す」を英語でなんというか、です。
今日も又当たるも八卦、当たらぬも八卦なのですが、自分はこう訳してみました。
曰く
Will have depending on a flow.
Flowはフローチャートなんかでお馴染みの「流れ」を表す言葉です。専門的な和訳は「遷移図」となります。
「遷移」の「遷」は「遷都」に使われております「遷」で、中学の歴史で「しがらみ無くし(794)て平安京」の語呂合わせで教わった794年の京都平安京遷都なんかのそれに出てくる奴です。
此処で言う「しがらみ」とは、その前の都、奈良平城京で行われていて、後にその影響力が看過できない程に迄なった「僧侶支配」を指していた記憶があります。
他には今某国営放送局制作の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で話題になっている源頼朝の鎌倉幕府創建年号の覚え方として「いい国(1192)作ろう、鎌倉幕府」とかもありましたっけ。
尚、写真は美空ひばりの「川の流れに身をまかせ」の歌詞を含む「川の流れのように」のCDジャケットを拝借させて戴いております。

アマゾンの電子書籍Kindle本、うときゅういっきコーナー取扱
 「うときゅういっき」で検索
●発売日:11/19
●無料購読期間:2022/11/21~11/25
●定価:99円

よろしければサポートをお願い申し上げます。戴いたサポートは自分が書く上での活動費として使わせていただきます。