マガジンのカバー画像

東京大学情報基盤センター nodes vol.2

12
東京大学情報基盤センターの広報誌 nodes です。2022年3月にリニューアル創刊、9月に創刊2号が発行されました。印刷版の請求、ご感想、ご意見は https://www.it…
運営しているクリエイター

#データ

幅広い分野の研究者ニーズを満たす データ活用社会創成プラットフォーム mdx

特集 幅広い分野の研究者ニーズを満たす データ活用社会創成プラットフォーム mdxSociety 5.0 時代に求められるデータ活用プラットフォームを目指して 「Society 5.0」は、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムによって、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会のことです。2016年に国が策定した「第5期科学技術基本計画」※2の中で日本の未来社会のコンセプトとして提唱され、以来、アカデミアと産業界はSoc

ゼロカーボンを目指す地域と技術をつなぐ情報基盤の構築

mdxを利用した研究の紹介1 ゼロカーボンを目指す地域と技術をつなぐ情報基盤の構築自治体の悩み  気候変動への対応が急がれる中、日本でも総人口の9割近くにあたる自治体が「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロ」を表明しています。しかし、実現のための具体的な施策や計画を策定している自治体は多くありません。その大きな理由として、新しい技術や仕組みの導入が必要なことはわかっていても、技術へのアクセスや評価が難しいことがあげられます。そこで私たちは、技術導入を支援する情報基盤を構築

オープンデータから日本全国の人流をつくりだす

mdxを利用した研究の紹介2 オープンデータから日本全国の人流をつくりだす早くから「人流」の重要性に着目  新型コロナウイルス感染症との関連で「人流」という言葉が広く知られるようになりました。しかし、私たちが「人の流れプロジェクト」を始めたのは、それよりずっと前の2008年です。人々が時々刻々移動していく有様をとらえた人流データは、防災や防犯、マーケティング、交通・都市計画などに役立つだけでなく、さまざまな分野の研究者にとって重要なデータインフラとなります。そのため、人流デ

大型データから解き明かす土星衛星の大気環境

飛翔するnodes大型データから解き明かす土星衛星の大気環境タイタンの大気は生命材料がつくられる出発点 ─まず、タイタンの大気を調べる意義について教えてください。 飯野|多種多様な分子を含む分厚い大気に覆われているタイタンの環境は、昔から地球に似ていると言われてきました。タイタンの大気は主成分が窒素で、その次に多いのがメタンです。大気中ではこの窒素とメタンを起点としてさまざまな化学反応が起こり、複雑な分子がつくられています。やがてこれらは雲となり、雨となって地上に降り注ぎ、