実家、枝打ち、かたしのはな

画像1 お願いしていた、杉桧の枝打ち。川の景色がよく見えるようになった。枝がたくさん残っててこれを整理しないとなー
画像2 11/20実家に行ったものの、雨。山仕事は諦めて母の買い物に出かける。
画像3 前日が見頃だった、と残念がる母。雨ですっかり落ちてしまっていた。私も残念
画像4 伐採をのがれたカタシが、きれいに咲いてた。カタシというのは、この種のことだと思っていたのだけれど、さざんかの別称らしい。
画像5
画像6 アカメガシワの木屑にはまたキノコ。
画像7 火曜日の朝。時々細かい雨が落ちてくるけれど、光も時々さしてくる。
画像8 去年ほった水路に夏の草が覆いかぶさっていたので、月曜のうちにきれいにしておいた。水捌けは思いのほか悪くはなさそう。
画像9 霧雨の風景。ここからの眺めが好きだけど、ほとんど手付かず。午前中はひたすら草抜き
画像10 杉桧の林のなかの雑草を取り払ったら、なかから畑苺の実。もっと増えるといいなあ。
画像11 なにかの実。クリスマスツリーみたいに、枯れ枝にもぶら下がっていて、かわいかった。
画像12 帰り道の寄り道。いつの間にか晩秋だ。

愛媛の片田舎でがんばってます。いつかまた、東京やどこかの街でワークショップできる日のために、とっておきます。その日が楽しみです!