マガジンのカバー画像

音楽の背中・暮らしの奥に(日記)

220
大人や子供がやってきて音楽をまなぶここutena music field での出来事と、日々のふりかえり、明日への希望などを。 音と音のあいだにある音楽と西洋音楽の仕組みへの敬意…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

組織でもメソッドでもなく場(フィールド)

音楽プロセス体験に関わる人たちと、 これまでの取り組みと、これからのことについて話し合いをしました。 みなさんのutena drawingと音楽プロセス体験をかたる言葉の隅々までこのワークへの理解の深さと愛情を感じ、じーんと今も余韻が残っています。 とともに、孤軍奮闘でここまで一人でやってきたと思っていたけれども、ここまで共有できるようになったのかと、しみじみ。 いやそもそもが参加者さんにひきだしてもらってここまで構築できてきたのが、このワーク、あらためてその起源と今とが重

音楽教室、確定申告に向けて奮闘す

年が明けると早々に、商工会の担当者さんから、 一回会計の出来具合見せてみんさい、とお達しがあるのは 毎年の恒例。 音楽教室で商工会にお世話になっている人って私の他にもいるのかな。 確定申告だけでなくて、補助金の相談や独自のセミナーもあるので おすすめです。 さて、大の苦手の帳簿付け。 前年の会計がまとまらないと、今年の分をつけ始められない人なので、 できるだけ、さっさとしまいつけておきたいので、 お正月の休み期間に、しましたよ。 発狂しそうになりながら。 なぜ、去年の分を