マガジンのカバー画像

音楽の背中・暮らしの奥に(日記)

220
大人や子供がやってきて音楽をまなぶここutena music field での出来事と、日々のふりかえり、明日への希望などを。 音と音のあいだにある音楽と西洋音楽の仕組みへの敬意…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

調律の工房を訪ねました。

中古のピアノを購入したい、という相談をいただいたので、 信頼している調律師さんで、中古も丁寧にメンテナンスしてくださるTさんのところへ連絡しようと手に取ったスマホでしたが、ふと、 もしかしたら、DIAPASONが眠ってはいないかと思い、 もう一人のこの調律師さんHさんのほうをコールしていました。 https://note.com/utenamuse/n/n823845b06c15 なんと、感ぴしゃり。 たぶん、営業的な販売はされていないかもとおもっていたのですが、 その

最近のオンライン・サークル音楽プロセス体験

上の写真は、オンラインサークルでのZoomワーク後の我が机の上の様子です。 一見、絵を描くwsにみえそうですが、音楽を体験するワークなのです。音楽を体験するために動線を描きます。 4月からの楽しくコース 楽しくコースは毎週1回、15分のZoomワークが最近は中心になっています。 やってきたことをピックアップしてご紹介します。録画してあるので、しばらくは楽しくコースにはいればこれらを動画で閲覧できます。(適時消えていきます) 音の上がり下がりだけを丁寧に体験する エンタ

6月の音楽室

新しい曲とどんなふうに出会う? 音楽室では、秋のコンサートに向けて、それぞれ大きな曲に取り組み始めています。 まだ耳に馴染んでいない曲を譜読みするのは大変。 音楽的要素のない譜読みになって 「これはレで、えっと、次はラで、 あれ、ひだりわすれた・・・」 って感じの作業になってしまいがち。 だからと言って、耳コピさせたり、 隣の大人の指示待ち楽譜無視で弾き覚えさせたりもしません。 楽譜を自力で読む力を育てることは、とても大事なことなので まる覚えさせることには反対。 どう