マガジンのカバー画像

松野町ワンダーランド&にわにわにっき

117
除草剤や草抜き・草刈りが生きものの姿を変えていくのを目の当たりにしながら、でも、楽しく谷中のワンダーランド化している、実家の話です。松野町は実家の在処。そしてたまに音楽室前の庭の…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

実家の杜

wifi環境がない実家にて、テザリングがうまくいったので、日記を書いてみます。 杜近くに多分自生している栗の木の実が実って落ちていた。 もうたくさん収穫した、と母が言う。私も5個ほど拾った。 母に茹でてもらってたべたら、しっとり、ねっとりとした味わいで、甘すぎないけど格別。こんな栗でお菓子なんぞ作ったら絶品やろうと思う。 この冬は少し選定して勢いをつけてやりたい。ずっとほったらかしで、巨木。 タチスズメノヒエが繁茂。さやさやと涼しげですてきなのだけれども。 今日は

タチスズメノヒエ

コスモス畑に2メートルはゆうに超える穂が数本立ち上がっていたので、根っこからこれを取り除きました。 タチスズメノヒエという名前だそうです。 去年の今頃、実家の田んぼ跡地に群生し、ほぼタチスズメノヒエしかないような状態になってしまっていました。父が田畑を管理できなくなり、程なくして亡くなり、放置していたその数年間に一気に勢いをつけてきていたらしい。 ここ数年であちこちで突然目につくようになり、今年はもう愛媛のそこらじゅうで穂をひらひらさせているのを見かけます。中にはうちと