見出し画像

【自主ゼミ】産学官共創学習ゼミ 初回ガイダンス実施 2023/10/2

2023年Aセメスターから始まる東京大学教養学部自治会公認の自主ゼミ「産学官連携学習ゼミ〜将来の進路、人脈、価値観を広げるためのアクティブラーニング〜」の初回ガイダンスを10/2に実施いたしました!
デリゼミは、「社会課題解決に資する人材・リーダーの育成」を理念に、「どの分野・どの職種でも活かすことができる能力である、課題解決能力を学び・実践する」ゼミです。

最初は講師をしてくださる井野先生の経歴紹介から始まり、当ゼミの目標と、そのためにここでは何を学ぶのかについて説明をしました。

デリゼミのスケジュール

上はゼミの暫定スケジュールです。講師である井野先生による「課題解決能力の涵養」を目指す講義(7回)と、世界で活躍する外部講師をお迎えして行う実践講義(7回)で構成されます。
井野先生による講義回では、 課題解決能力を「戦略・実行・生き方」の三つの概念にわけ、解説いただきます。ビジネスの現場で実際に使われている、ロジカルシンキングをはじめとした戦略の話や事業の全体像、アイディア・マーケティング、戦略を実際に実行するためのリーン・組織マネジメント、成功マインドなどを凝縮して扱います。
外部講師による講義回では、井野先生から学んだものをベースとして各分野で成功した外部講師による実践回を行います。成功者の失敗談や成功談を聞き、どうやって大きなトラブルを超えて今にたどり着いたのか、その過程で何を学んだのかなどの話を聞くことで間接的な体験をしてもらいます。また、成功者が今抱えている悩みやトラブルなどを、自分たちならどう解決するのか考えるワークを行い、実践につなげます。

《お呼びする講師予定》
・ 創業3年9ヶ月で 会社を上場させ、時価総額数千億円超えの企業に成長させた社長。
・ NASDAQ上場を目指すシリアルアントレプレナー。
・ 「医療×起業」で上場企業に売却したシリアルアントレプレナー。
・ ボストンコンサルティング卒業後、数々の企業コンサルティングに関わる人物。
・ 20代で100億超えの大型M&Aに成功した人物。
・ 20代でジェネラルパートナーとしてVCファンドを設立し、数々の会社を上場させた人物。
・革新的な再生医療技術の開発に成功し、スタートアップに取り組む研究者。

井野先生の講義会で基礎的な知識や考え方、問題解決能力などのゼミの学問的な軸を身につけた上で、上記のような豪華な外部講師の方々をお呼びすることで学んだことを深め実践するゼミになっています。 60分の授業と30分のワークで構成するアクティブラーニング形式の授業です。

ゼミ運営メンバーは一箇所に集まっていましたがそれぞれ自分のPCでZoomを開いてたので、写真で見ると仲が悪そうに見えてしまいますが、とても仲良いです。
椅子ではなく床に座っている人もいれば奥でクッションを二つ使っている人もおり、運営メンバー内の権力差が垣間見えるようですが、皆自然に座ったらこうなっただけでとても仲良く運営しています。

興味を持っていただきましたら、受講にあたってはガイダンスの出席、またはガイダンスを撮影した動画の視聴が必要になっていますので、こちらのオープンチャットhttps://line.me/ti/g2/Q8KQRktHRGVie264zvV317WkHQvqck5N6lbmdQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

から録画をご覧いただき、動画内もしくはチャットのGoogle Formから申し込みください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjar_Myjj3IWgtWAox58Cf-X5PIwz_0CigpH51NEDE8pEDZQ/viewform

*東大生以外の方、オンライン対応やグループワークについて、下の詳細も併せて確認をお願いします。
*教室の定員の都合上応募を締め切らせていただく恐れがあるため、なるべく早めの申し込みをお願いいたします。

次回は10/9にオンラインで、そして3回目以降は月曜6限、1号館159教室での対面開催になります!

ガイダンス終了後のゼミ運営のDiligentメンバーと講師の井野先生

文理や進路問わずどんな方でも大歓迎です! 世界で活躍する著名な方々の話を聴き、アクティブラーニングをしながら、将来の進路を広げてみませんか?ぜひ参加をお待ちしています。

<ゼミ詳細>
参加はインカレですが、大学生限定になります。
また、他大生が参加する場合は、学生証の確認や、フォームでの学生証提出が必要になります。
弊ゼミはグループでの交流も一つの目的としております。座席はグループごとに集まるので、グループに参加しない人は聴講生として後部の座席になります。また、講師への質問や懇親会には参加できなくなりますので、なるべくグループにご参加をお願いします(発表の有無は選択できます)
オンラインも可能にしておりましたが、講師が対面を希望しておりますので、原則対面でお願いします。しかし、もし他の履修授業と重なっている場合等は、隔週ごとで対面、オンライン等個別に相談に応じることは可能ですので、備考欄か入会後のDMにてお伝え下さいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?