見出し画像

Diligent全体総会 2023/9/4


はじめに

初めまして! 東京大学Diligent の丸山泰熙です。
去る9月4日、弊団体でメンバーの対面懇親会を行いました。
新規会員が続々増える中(私もその一人ですが)、まだ顔を合わせたことのない会員とも親睦を深められる、よい機会となりました!

離島デリ報告会

懇親会に先立ち、離島デリの報告会がありました。
夏休み中に石垣島に行き、現地で様々な学びを得たメンバーによる、大変参考になるお話でした。

離島における高校生の生活を目の当たりにし、東大生として地方行政と連携して行う現地での活動のあり方を考えるきっかけとしたメンバー。
離島に設置された自衛隊の基地を見学した上で、それに賛成する政治家・反対する政治家の両者からお話を伺ったメンバー。
彼らが口を揃えて言った「現地に行ってみて初めてわかったことがある」という言葉には、重みが感じられました。

夏休み中、台風が発生し航空機の欠航が相次いだ中での石垣島訪問。
残念ながら現地に辿り着けたのは予定したメンバーの半分程度でしたが、彼らは東京に残したメンバーの分まで多くのことを学んだでしょう。


報告会のようす

懇親会

お腹も空いてきたところで、運営メンバーに用意していただいたお寿司を食べながらの懇親会に移りました。

私自身、Diligent のメンバーに対面で会うのは初めてでした。
各メンバーが Diligent に加入した経緯や、今の活動にかける思いなどを伺う中で、この団体で自分も頑張ろうという意志が一層強まるのを感じました。

団体内の活動に限らず、所属している他の課外活動でしていることや、普段の学修、趣味、果ては夏休みの思い出話(まだ折り返し地点でしたが…)について、様々なメンバーとお話しすることができました。


懇親会の料理

井野さんとのお話

Diligent のスポンサー企業様の社長を務められ、今回の会場を貸し出してくださったのは、井野さんという方です。
各メンバーが 2 on 1 の形で順番に井野さんと対談する機会を頂きました。

私と一緒に井野さんとお話ししたメンバーは、リーダーシップについて問題意識を持っていました。
井野さんは、学生のうちだからこそチームマネジメントを通じて身につけることができるリーダーシップ力があるとした上で、問題意識を持ち、行動に移している時点でかなりのレベルである、とそのメンバーを褒めていらしたのが印象的でした。

私も傍でお話を伺う中で、中高時代のロボコンチームのマネジメントを思い出し、ビジョンや目標だけで人を動かすことの大変さを再認識する機会となりました。

おわりに

あっという間の数時間でしたが、熱意を持った多くの人と交流する中で新しい知見を得られた大変有意義な場でした。

今後も積極的に活動とメンバーの交流に勤しんでいきたいと思います!

文責:丸山泰熙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?