【起業デリ】ワークスタディ 2023 5/4

はじめに

はじめまして!文科一類2年の藤森です。
5月4日に行われたワークスタディの様子についてご報告します。
DiligentではInnovation Hubより井野様を講師にお招きし、将来に役立つ「課題解決力」を身につける実践的なワークスタディを行っています。今回はその記念すべき第1回です!
今回はワークスタディの方針に加え、幹部会議や五月祭準備なども併せて行われ、メンバーの交流や学びに繋がったことはもちろん、Diligentの動き出しに欠かせない一日となりました。

ワークスタディ

今回は、井野様より今後のワークスタディの主眼となる「課題解決」能力涵養の重要性や、課題解決の大枠をご講義いただきました。
「課題解決」の思考枠組みは、起業に限らず社会を変革していく上で欠かすことのできない基礎的なものであるというお話は、社会貢献を目指すどの学生にとっても胸に響く内容で、これからのワークスタディに期待が膨らみました。

ワークスタディの様子

また、「経済的自由人」などの考え方に興味を示す学生もいました。
このようにDiligentは、課題解決能力や戦略思考の養成はもちろん、自己肯定感やビジネスマインドなどの非認知能力の涵養も目指します。
約2時間のワークスタディですが、今後のDiligentの活動のみならず、人生を通じて生きる知識が身に付く充実した時間でした!

会議・打ち上げ

ワークスタディの前後では、五月祭の準備や運営会議が行われました(Diligentは五月祭にわたあめの販売を行いました、詳細は別記事参照)。
まだ顔を合わせてまもないメンバーも多くいる中で、より交流を深めることのできる有意義な時間となりました!

運営会議終わりのお寿司、美味しくいただきました

(運営会議の後には、打ち上げとしてお寿司を食べました)

おわりに

5/4ワークスタディは「Diligent」の勉強会の重要な第一歩を飾る企画となりました!私個人としても、とても楽しく勉強させていただきました。
今後も交流を深めつつ、学びの深い勉強会やフィールドワークを行なっていきますので、ご期待ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?