見出し画像

つかの間の自由はどう使うべきか

ついに今月から給料が減ることになった

月給がカットされる代わりに
週に1日休みが増えた

カットされる額は
週1日分の日給で換算すれば
同じくらいだし、
何の不満もなく受け入れた

そして、最初の1週間を過ごして思った

休みが1日増えたのに
上手く使えないのだ

前回のnoteで
「最悪の事態を想定して行動しよう」
という話をした

実際に「コロナで給料が減る」という
想定は2月くらいからしていた

ただ 「休みが増える」という
予測を立てていなかったのである

自分は自分が思っているより
ボランティア精神に
溢れた人間だったのかもしれない

なんて陶酔している場合ではないのだ

いずれまた勤務体型が
元に戻ることを考えれば、
この週24時間の自由はなくなる

いわば、これから数ヶ月間ほど
本来ならなかったはずの
幻の24時間を過ごすことになるのだ

まさにパラレルワールドである

「1日が25時間あればいいのに」

こんな妄想ならしたこともあったが、

「週に24時間増えればいいのに」

なんて妄想はしたことがない

つかの間の自由だし、
そもそもコロナショックによる
自由なので外出はできない

職場が倒産することも視野に入れて
スキルアップの勉強をするべきか、
せっかくの自由なんだし趣味を増やすべきか、
現存の趣味の時間を増やすべきか
徹底してインプットとアウトプットに勤しむか

まかり間違っても
「ボーっとバラエティー系のyoutubeを見てました」
みたいな時間の使い方だけはしたくない

今の3行を先週の自分に読ませてやりたい

もし週に24時間の自由ができたら
あなたは何をしますか?







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?