なにもする気が起きない

5年前のわたしは
仕事、お出かけ、ゲーム、音楽、漫画、アニメ、お菓子
夢中になれるものがたくさんあった

ここ1年、わたしは意欲的になれることが減ってきた
特に一人で過ごす休日ではそれが顕著だ
だらだらとSNSを眺め、のそのそと起き上がり
シリアルを朝食としてぼーっとしてみたり。

昨日の夜に、明日の朝はあれもこれもやるぞ、とか考えているのに
当日の朝になると布団がわたしを離してくれない
そうしてまた、何もしない日ができてしまう
そうなるのが嫌で、
今日一日は何かをやって充実したと思い込みたくて
でもそれがなかなか難しい

そこでわたしは自分にスケジュールを課す
何時までにどこで何をしなければならないと。
そうしないと動けないのだ
できれば予約して時間までに行かなければならないような
束縛感があるものの方がいい

体が動いていないと
頭の中にとめどなくいろんなことが流れ込んでくる
今日の夕飯のこととか、
ふるくなった消耗品を取り換えなくちゃとか、
元カレのこととか
副業のこととか、
今読んでいる漫画のこととか、、、

そういうことを、頭の中に置いておきたくないのに
じっとしていると考えてしまい
わたしの集中力はそがれていく

そうしてまた、スマホに手を伸ばして
SNSを眺めてわたしの一日は浪費されていく

なにかクリエイティブなことをしたいと願っているけど
やる気が起こらない
この虚無感はなんなのだろう

わたしが今一番ほしいものは
意欲である。
何に対してでもいい
やる気を出して
集中して
夢中になって
なにかを完成させて
あわよくば、それを誰かに見てもらいたいと
思ってみるなどする
2024年のゴールデンウイーク

今日も天気が良く、外に干した洗濯物はすぐに乾きそうだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?